タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:詐欺

またまた迷惑メールが飛んできました。いや、詐欺メールでした。
sagimail
なんでアタシの携帯電話番号を配達員さんが知っとるん? そもそも、そこからしてこの詐欺メールに無理がある。でも、せっかくメールくれたんだからと、表示の番号080-4535-8976 に電話してあげました。

なのに出んかった。

電話じゃダメなんかな? あの表示されたワケの分からんメルアドにアクセスすればどんな詐欺手口なのか分かるんかしら? でも、その手に乗りません。あのアドレス先のサイトがどの程度のシステム持ってるか分からんからね。

って、ここまで書いてたらまたショートメール飛んできた。今度はうちの「息子が万引きで逮捕されたから200万円の保釈金を至急振り込め」とな。ご丁寧に銀行口座番号と口座名義人の名前まで書かれてた。銀行に「詐欺に使われてるよ~」とその口座番号と名義人の名前を教えられたらどうすんだろ?
なんか浅はか。
でも、そんな浅はかな手口に引っかかっちゃう人もいるんだろうなぁ。皆さん、くれぐれもご用心!


もうとっくに廃れて無くなったのかと思ってたけど、いまだに頑張ってるお方がいらっしゃるようです。
昨日、私のもとにもとうとう(やっと?)送られてきました。60億円(の一部)が当たるロト申込み。


BlogPaint

要約するに「最高額60億円が当たる権利を私が持っていて、その当選金支払も補償されているから早く参加料を送りなさい」と書いてある。

かつてこの類の新聞チラシやDMが盛んに送られてきたらしいけど、その頃は何故か私のもとには送られてこなかった。
それが何で今ごろ、やっと私に?

Loto2

ご丁寧に返信用の封筒も同封されていたけど、送料110円は私の負担らしい(笑)。

その当時はオーストラリアから送られてくるのが多かったようだけど、こちらはイギリスから。リバプールっちゃあ、あのビートルズの故郷じゃん。
Priority Processing Centre(=優先者処理センター?)なんて、もっともらしい会社名つけちゃって、まぁ。

海外のロトで、ン10億円当たったなんて話しはよく耳にするけど、もしも当たったとしても日本国内に持ってくるのは難しいだろう。
仮に持ち込めたとしても海外から国内にお金を持ってくれば当然所得税がかかる。日本国内で発売されてる宝くじやロトなどの当選金は無税だけど。

まぁ、そんなことを心配する前に当たる事の方が希なんだから、当たってから考えてもいいんだろうけど、上のDMは明らかに詐欺だから皆さん騙まされちゃダメよ。







このページのトップヘ