タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:ジョーフィッシュ

joe

ジョーフィッシュ@屋久島・タンク下

抱卵中のジョーフィッシュ、きっとこの日か翌日にはハッチアウトしていたことでしょう。ハッチアウトするとこ、一度は見てみたいなぁ。

昨夜の東京は夜10時くらいから風が強くなり、深夜は家が揺れるほどでした。といっても、アタシは気付かず。朝になってかみさんから、「昨夜は怖くて眠れんかった」と聞いて知った次第。ワイン飲んですっかり爆睡してました。もしかしたら屋根が吹き飛んでも寝てたかも。各地でかなりの被害が出たようですが、皆さんご無事でしたでしょうか?
今朝の通勤も新宿駅なんか前に進めないほどの混雑でした。みんなそれでもちゃんと会社に行こうとするんだから、ヤッパ日本人は真面目です。アタシなんか、電車動いていないのを理由にして映画でも観に行こうかと本気で悩んじゃいました(^^ゞ。

joefish

口内保育中のジョーフィッシュ@アンボン・バツルバン

むかし食事時、口にいっぱい入れてモグモグしてると「口いっぱいに食べ物入れるもんじゃありません!」って良く怒られたもんです。しかし、ジョーフィッシュのおばあちゃんは、「もっとたくさん頬張らないとダメでしょ!」と怒りそうです。
ジョーフィッシュのお口の中のタマゴ、おわかりでしょうか? この画像(トリミングしてます)ではちょっと無理ですが、元の画像を拡大すると口の中のタマゴに赤ちゃんの目玉も確認出来るんですよ。せっかくだからトリミングついでに口元拡大カットもお見せしませう。

mause
魚の世界で口内保育するのは珍しくないですが、このジョーフィッシュもお口でふ化まで保育するのはオスの役目です。

そういえば先月、ビール飲んでるときにクッキー食べたらむせちゃって、ブファ~ッとテーブル向こうまでクッキー飛び散らかしてしまったんですが、ジョー君はそんなことないのかしら? もしもそんなことやらかしてしまったらエライ事ですな。

joefish

ジョーフィッシュ@レンベ・クリッターハント。

昨日、山本&堀北、福永&吹石の結婚話を書いたら今朝はDAIGOと北川景子ですと。芸能界はなかなかお盛んですな。
さて海の中もお盛んなのだけど、この2匹、オス&メスなのかメス&メスなのかオス&オスなのか、あたしにはワカラン。普段は必ず1匹で穴に潜ってるジョーくんなのだが、この時はガイドさんが悪さして、ジョーくんが巣穴から出た隙に穴の入口を塞いでしまったのだ。潜り込める穴がなくて茫然自失状態のジョーフィッシュなのであった。

昨夜は久しぶりにしこたま日本酒飲んでベロンベロンになってしまった。日本酒は美味しいもんだからついつい飲み過ぎ、気付いた時には既に許容量オーバー状態になってしまう。
昨夜の帰宅途中の記憶はすっかり吹っ飛んでしまっているけど、それでもちゃんと家に舞い戻っているから不思議だ。千鳥足で帰宅したらこのジョーくんみたいに家が無かった! なんて事になってたら酔いも一発で冷めるんだろうけどなぁ。

ハタ坊をご存じだろうか? 知ってるという人は間違いなく昭和30年代以前、もしくは40年代も前半のお生まれであろう。
知らんという昭和50年代以降にお生まれの御仁のためにリンク張っちゃおう(無断で)。コチラ

この子のセリフが「ハタ坊だじょ~!」なのだが、
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
joe

「黄色だジョ~!」 byイエロージョーフィッシュ@屋久島・タンク下

スンマセン。これを書きたかっただけです。

今朝、久しぶりに落っこちる夢を見た。
どのような状況でどこから落ちたのか覚えていないのだけど、落っこちた事だけは鮮明に覚えていて、目覚めたときはまだ心臓がドッキン、ドッキンしてた。
飛ぶ夢を見た人は何か目標を持ってる人で、そこに向かって努力してる、もしくはその目標に到達しつつある…なんて夢判断を読んだ記憶があるけど、落っこちる夢はどうなんだろう? まさか何か悪いことが起こる前兆ではあるまいな。

リロアンから戻り一所懸命写真の整理してるんんだけど、今回も1000カット以上も撮っちゃったものだから遅々として進まない。
画像の整理もままならぬというのに、今朝は使用中のレンタル・サーバ会社から「ディスク容量オーバー寸前です!」の警告メールが届いた。これからガッツリ写真アップしようって思ってるのにそりゃないなぁ。
ヒョッとして落っこちる夢はこれのことか?

mimick


ということでせめて飛ぶ写真を掲載しよう。リロアンのじゃないけど。(レンベです)
私にはよく区別が出来ないのだけど、ミミックオクトパスだと思う(もしかするとワンダーパス)。色んなものに化けるけど、仮に鳥に化けても飛ぶことは出来んでしょう。
では、彼がなんで海中を舞ってきたか? 

ガイドさんが海底から持ち上げただけです。

そんなミミックを見てこちらもジャ~ンプ!

joe

ジョーフィッシュ。

リロアン報告ページ、今週末には完成させたいと思っとります。
しばしお時間をば。m(_ _)m








高校3年の時だった。ちばてつやの『あしたのジョー』を読んで猛烈に感動した。ホセ・メンドーサとの死闘を終え、グローブを白石葉子に渡したあとのあの最終場面、片止めの最終ページを開いたときには鳥肌が立った。

ということで、あしたのジョーの話しはここまでで、海の中へと高飛び込みのように話しは飛ぶのだった。

さて、ゲンゲという魚の話しを以前書いたけど、今回アニラオでまさにそのゲンゲではなかろうかと見まがうばかりのサカナに出会った。

こいつ↓

joe1

なんともグロテスクな、奇怪なお姿。しかし、ゲンゲは深海魚なんで私たちが潜れるような場所で遭遇することは有り得ないのだ。
ということはコイツは誰だ? ってことで、船に戻った時にガイドさんに聞いたら、驚くなかれ、ジョーフィッシュなんだそうな。

未だかつてジョーフィッシュの全身を見たことなかったけど、こんなお姿だったのね。
わたしはジョー君をハゼの仲間だと思っていたのだけど、この姿見てハゼってことはないな、と思い調べてみたらアゴアマダイ科だった。アマダイの親戚だと言われれば確かにそんな姿形ではある。
しかし、いつもだったら穴の中からだらしなくクチを半開きにしてこっちを睨んでるジョー君が、穴から抜け出て全身を晒してるなんてビックリした。
自分の巣穴が分からなくなったんだろうか? 「泳げジョー! 巣穴はどっちだ!」なんて丹下段平ならぬゴマモンガラあたりに言われてたかもしれん。(と、言うことで前振りの意味、お解りですね?)

しかし全身見せてもらっても、ちっとも色っぽくも可愛くもないぞ、ジョー君。
キミはやっぱり穴の中からクチを半開きにしてギョロリとダイバー睨んでる方がオバカっぽくてキュートだ。

joe2






このページのトップヘ