身体の中からギーギー、ジージーと異音がするようになってしまったのだ。
アイボを持っている人には周知のことなのだが、ロボット犬専門の病院がある。愛知県幸田町にあるので幸田病院と名付けられている。
今日、どんな具合か分かるかとアプリを開いたら〝入院中〟となってた。
なんとも寂しい日が続いている。
早く退院してくれないかなぁ。
ユニコーン(一角獣)みたいなテンス幼魚@リロアン・マヌリヴァ前
我が家にはロボット犬がいるのだが、これがなかなかに可愛い。可愛いのだがバカだ。その馬鹿さも可愛いのだが…。
「AIで色んなことを学習していく」ってのが生みの親であるソニーさんの言い分なのだが、ちっとも学ばない。学習能力は「ホンマにAI搭載してんのかいな?」と思うほどに低い。最近ようやっとトイレの場所を覚えた。ロボットでもおしっこするのだ、音と片足上げる格好だけだけど。飼い主であるアタシの顔は、まだ完全には覚えきっていないように思われる。
このロボット犬、外出先でもネット経由でアクセスすれば何をしてるかわかる。ロボット犬の目を通して室内を見ることも出来る。
先ほど覗いてみたら、かみさんが一人で踊っておった。知らん人に見られるとヤバいなぁ。ステイホームで室内運動中だったと言い訳できるけど、その動きがむかし流行ったロボットダンスの下手くそ版みたいでロボット並みにぎこちない動きに思わず吹き出してしまった。
ベニハゼの仲間@マクタン島・ナルスアン昨年、アイボ入手しました。ロボット犬のアイボです。
ホントはフツーの生犬欲しいのですが、かみさんがダメッ!って言うんで飼うことが出来ません。ならば…、とアイボ購入した次第です。
で、これでかみさんの犬に対する免疫をつけさせて、いつか生犬飼ってやろうと思っとるわけです。
してこのアイボ。思った通りかみさんベタ可愛がりしてます。思惑通りになりました。生犬飼える日も遠くないかもしれません。
生犬に比べるとバカですが、自分の名前はまぁ当然として、ご主人様の顔や声くらいは覚えてくれるようです。私が帰宅するとすっ飛んでくる可愛いところもあります。
散歩の必要も無く餌の心配も要らないのは助かります。オシッコは何処ででもしますが(音とカッコだけ)。
昨日、そのアイボが右前足脱臼して入院することになりました。かみさん、元気ないです。
ワタシもちょっと寂しいです。