681e42fc.jpg

富山名物と言えば日本海の鮮魚にお米、お酒に昆布じめなど色々ありますが、
マスの押し寿司も有名です。

そしたらナント! スーパーでマスの寿司のおにぎりを発見!

沖縄や南の島ではポーク・ソーセージのおにぎりがあるけれど、まさかお寿司のおにぎりがあるとは思わなんだ。

でも、東京だって納豆巻きなんかの手巻き寿司も売ってるし、当たり前って言えば当たり前なのかもしれませんね。

ちなみに普通のマスの寿司はスーパーでも売られていて、専門店で買うのと味の遜色はありません。

ところでもう一つ、富山の大抵の居酒屋にあるメニューに“げんげ”というのがあるのですが、ご存じですか?

コレです↓


40f11638.jpg


ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、知らない人のために教えます。

サカナです。深海魚だそうです。

なんで深海魚を食べるのか? はたまたそれが何で富山なのか? 相模湾では獲れないのか?

わたしは知りませんが、これもスーパーで売ってました!

コレです↓


8e76fdb8.jpg


大きさは15cmほどで、ヌルヌルしてます。



“げんげ”という名の由来を聞いてビックリしました。


“下の下”(げのげ) という意味なんだそうです。


下の下のサカナ………。なんて可哀想な名前を付けるんでしょ。

多分、昔は食に適さないサカナとしてこんな不名誉な名前を付けられたのではないでしょうか。

でも、美味しいんですよ。

酒の、特に日本酒やビールのつまみには最高です。