遅ればせながら、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』を観てきました。
東京タワーが完成するまでの数年(昭和32年?33年)が時代背景で、両親に捨てられた男の子と売れない作家、小さな町工場の家族と出稼ぎの少女、二つの物語を軸にして、高度成長期の東京が描かれています。
CGを駆使して見事に昭和時代が再現されていました。鉄橋を渡る汽車のシーン、路面電車やオート三輪、ダイハツなどが走るシーンなどは見事です。勿論、建築途中の東京タワーや完成後の、まだビルが殆ど無い東京にそびえる東京タワーなど、一見の価値は充分にありました。
この時代がオーバーラップする…なんて書いちゃうと歳がバレバレなのですけど、正直言って若干記憶の残る場面もありました(^_^;;; 氷で冷やす冷蔵庫、ダイヤル式の黒電話など記憶に残っています。お風呂は既にガスで沸かしていたけれど“上がり湯”なんて小さな湯を溜めておくスペースがあって、その側に煙突が出ているんです。その煙突に肘などをくっつけてしまって、よく火傷をしてました。
テレビが我が家に来た日も覚えてます。電気屋さんがスイッチを入れるとブルーインパルスが東京オリンピックの五輪を空に描いている場面が映し出され(当然モノクロ)、外を見たら本物がもっと綺麗に肉眼で観られてガッカリした記憶も残ってます。
小学生2?3年生の頃、友達と東京タワーに行ってみようという事になりました。当時、私が住んでいた練馬からは、まだビルが少なかったせいか東京タワーがいつも見えたのです。
お昼過ぎに、その東京タワーを目指して自転車をこぎ始めました。でも、漕げどもこげども全然近づかないのです。当たり前ですね。練馬から港区芝公園までは直線距離にしても10?以上ありますから(^_^ゞ
結局帰宅が夜中になってしまって(それでも良く帰れたものです)、こっぴどく怒られました。映画の中でも少年が捨てられた母親に会いに行き、怒られるシーンがありますが、なんだか懐かしかったです。
主役の吉岡秀隆は、個人的にはあまり好きな役者ではないのですが、ことこの作品に関してはハマリ役でした。違和感なく観ていられました。ヒロミ役の小雪に関しては、ファッションが時代とそぐわない様な気がしましたが『ラスト・サムライ』の時よりもずっと良い演技をしてました。
きっとテレビ(日本テレビ)でも放映されると思うし、その前にDVDも発売されると思うので、是非とも一度、ご覧ください。特に昭和ヒトケタ?昭和20年位にお生まれの方は必見です! ハンカチをお忘れ無く。
東京タワーが完成するまでの数年(昭和32年?33年)が時代背景で、両親に捨てられた男の子と売れない作家、小さな町工場の家族と出稼ぎの少女、二つの物語を軸にして、高度成長期の東京が描かれています。
CGを駆使して見事に昭和時代が再現されていました。鉄橋を渡る汽車のシーン、路面電車やオート三輪、ダイハツなどが走るシーンなどは見事です。勿論、建築途中の東京タワーや完成後の、まだビルが殆ど無い東京にそびえる東京タワーなど、一見の価値は充分にありました。
この時代がオーバーラップする…なんて書いちゃうと歳がバレバレなのですけど、正直言って若干記憶の残る場面もありました(^_^;;; 氷で冷やす冷蔵庫、ダイヤル式の黒電話など記憶に残っています。お風呂は既にガスで沸かしていたけれど“上がり湯”なんて小さな湯を溜めておくスペースがあって、その側に煙突が出ているんです。その煙突に肘などをくっつけてしまって、よく火傷をしてました。
テレビが我が家に来た日も覚えてます。電気屋さんがスイッチを入れるとブルーインパルスが東京オリンピックの五輪を空に描いている場面が映し出され(当然モノクロ)、外を見たら本物がもっと綺麗に肉眼で観られてガッカリした記憶も残ってます。
小学生2?3年生の頃、友達と東京タワーに行ってみようという事になりました。当時、私が住んでいた練馬からは、まだビルが少なかったせいか東京タワーがいつも見えたのです。
お昼過ぎに、その東京タワーを目指して自転車をこぎ始めました。でも、漕げどもこげども全然近づかないのです。当たり前ですね。練馬から港区芝公園までは直線距離にしても10?以上ありますから(^_^ゞ
結局帰宅が夜中になってしまって(それでも良く帰れたものです)、こっぴどく怒られました。映画の中でも少年が捨てられた母親に会いに行き、怒られるシーンがありますが、なんだか懐かしかったです。
主役の吉岡秀隆は、個人的にはあまり好きな役者ではないのですが、ことこの作品に関してはハマリ役でした。違和感なく観ていられました。ヒロミ役の小雪に関しては、ファッションが時代とそぐわない様な気がしましたが『ラスト・サムライ』の時よりもずっと良い演技をしてました。
きっとテレビ(日本テレビ)でも放映されると思うし、その前にDVDも発売されると思うので、是非とも一度、ご覧ください。特に昭和ヒトケタ?昭和20年位にお生まれの方は必見です! ハンカチをお忘れ無く。
コメント
コメント一覧 (3)
そしてホームパーチーに私を誘ってください
年明けてやっぱりというか当たり前というか多忙な日々が続いています(>_<)
そんな中、日曜日に気温も上がってきたのでゴルフクラブを売却がてら六本木のヴァージンシネマまで行って来ました。
どうも私には六本木は似合いませんでした。ヒルズの最上階から街を見下ろす生活も良いのかもしれないけれど、私にはどうも………です。
今年もヨロシク!
遅くなりましたが、本年も何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
「ALWAYS?」は僕観ていないんですが、
この映画を観た知人も吉岡、小雪はハマリ役だと言ってましたね。
僕もレンタルで観たいと思っています(^o^)
あ、そういえば先日思わぬ場所で1noseさんと
バッタリお会いしました(^_^ゞ