タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

2024年10月

なんかドタバタが続いちゃってブログすっかりご無沙汰でした。そのドタバタも少し落ち着いてきたので(また終わったわけじゃないけど)、先日ゴルフに行ってきました。その帰りで………。
18kin
かなり昔に同じ看板だったかアップしたような気もするんだけど再度のご登場です。
この〝18歳未満立入禁止〟って施設はいったい何なんでしょう? 柱の部分を見るとフィットネスクラブのようだけど、なんで18禁なんかしら?

それはそうと、韓国では最近の小説で彼女(=クニョ)という言葉が使われないことがあるそうな。登場人物が女性であっても〝彼(=ク)〟という表現になるんだそうな。これは性別関係なく〝人〟として扱うからだとか。欧米でもSheという表現を使わずTheyにすることもあるそうで。
確かに女だから、とか男だからなんて性別で人を判断する必要は無いと思うけど、男は男だし女は女だ。自然界の中で生物すべてがオスとメスに分かれてる。
女性的な男がいたって男性的な女がいたって、そもそも生まれながらにして性同一障害の人もいるだろうし、同性婚もまったく否定はしないけど、男と女の区別までも無くすってアタシ的には「なんだかなぁ~」なのだ。


tateyama
紅葉のベストはきっとこの頃だろうと見当つけて、一年近く前から計画していた立山散策に行ってきました。
が、しかし。今年は夏が例年より永かったせいか、ちょっと早すぎました。きっと来週あたりは最高潮の紅葉になるのでしょう。
富山から電鉄、ケーブルカー、バスと乗り継いで室堂に到着したのが11時過ぎ。軽く昼食を摂って散策開始しました。前日までの雨も上がってくれて最高のハイキング日和でした。まずは定番のみくりが池を経由して雷鳥沢を見下ろす雷鳥荘まで。上の写真はその途中で見られた血の池とよばれるところ。
tateyama1
雷鳥荘までは軽い登りが続きます。軽い登りなのですが高度が高い(この地点で標高約2500mほど)ので息が切れます。左にりんどう池を眺めながらテクテクテク。
tateyama2
雷鳥沢の下は開けていてキャンプ場になっています。この日もいくつものテントが張られていました。
私も数十年前に北アルプスを縦走した際にはここでテントを張り一晩を過ごしました。
あの頃の懐かしい思い出がいっぱい詰まった山々を見上げながら、久しぶりに都会の生活を忘れていました。


このページのトップヘ