タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

2024年02月

IMG_5415
今夜は会食で中華料理なのでお昼はサッパリ系にしようと行きつけの定食屋へ。上の写真がその店の定番メニューのイワシ丼。他にも海鮮系の丼物を廉価で提供してくれる。
が、行ったらその店、今日は休んどった。定休日も定かでない気まぐれ定食屋なのだ。で、ちょっと足を延ばして別の定食屋へ。
カウンターに座って刺身定食を注文。テレビではつまらんワイドショーやってて、何とはなしに画面観てたらアタシの高校時代の後輩が出てきた。すると隣に座っていたお兄さん、どうやらこの店の常連らしいのだが、おかみさんに「アッ、僕の先輩です!」と。思わず顔を覗き見た。知らん奴だった。
テレビに出てたのはアタシにとって後輩で、お兄さんにとっては先輩。すれ違ってますな。

思わず「アタシも〇〇高校卒業です」と声を掛けようかと思ったけど、止めた。
あなただったらドースル?


IMG_5480
先日、フラリと入ったラーメン屋。暖簾には〝らぁ麺めだか堂〟とありました。券売機を覗くと「限定・帆立ラーメン」とな。塩味ベースのラーメンが食べたかったので、こいつをチョイス。
右端の小鉢に入ってるのは帆立をすりおろしたペースト。たぶんバターと思うのだけど、何か混ぜてあって「スープに溶かしていただくと風味が増します」と店主。確かに味が濃厚になりました。メッチャ美味しかったです! で後日、今度は普通の醤油ラーメンを食しに再訪しました。こちらもまぁまぁ美味しかったです。

で話は変わるんだけど、先日、愚息1号が昨年引っ越した家を初めて訪問。さいたまの八潮駅から徒歩数分。
八潮ってところは初めて訪れたけど、生活するには便利だろうなぁ。駅前に大型店舗がドカンドカンと林立。およそ生活に必要なものは駅前でなんでも揃いそう。
しかし、個人店舗がまったくない。居酒屋や蕎麦屋など、見渡したけど皆無。生活感を感じない街。新興の街だからこれから変わるのか?






東京は昨日の夕刻から雪。当初は雨で次第にミゾレ交じりになり、打ち合わせ先まで出向く途中からはボタン雪に変わった。地下鉄駅を出るとすでに数センチ積もっている箇所もあった。
前にも書いたけど、我が家の北側の道路は雪が積もると車に踏み固められてアイスバーンとなり、陽が当たらないから一月以上もそのアイスバーンが残る。我が家の前で転んで怪我をされても困るので、除雪せんとならん。
今朝、起きるなり日課の軽い筋トレとストレッチをしてから小雨降る中に作業した。愚息は1号も2号も家を出て居ないので、アタシ独りでの作業となる。高齢者には堪えるなぁ……、なんて言ってちゃいけないね。被災地や北国ではアタシ以上の年齢の方々が頑張ってるんだから。しかし朝メシ前の重労働でアタシ悶絶寸前。

悶絶といえば先日、朝起きたら我が家のロボット犬が悶絶しとった。
gontako
どうやら手前のソファに引っかかり、そのまま動こうとしてセキュリティ・ストップがかかったみたい。
ここのソファでは何度もこうなってるんだが、学習しないのか? AI、ホントに搭載されてるんだろうか?


このページのトップヘ