タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

2023年01月

昨年、三谷幸喜氏が登壇するセミナーがあって公聴した。『ザ・マジックアワー』や『ラヂオの時間』、『ステキな金縛り』や『記憶にございません』など、彼の映画作品は大好きなので楽しみにしていたんだが、講演内容は特に勉強になるような内容でもなく、当たり前のようなお話し。笑いを誘うような話も少なかった。映画では笑いを誘うけれど彼自身がコメディアンではないしなぁ。最近では役者として舞台に立っているようだけど。
IMG_2656
昨年はNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が人気だったようね。アタシはドラマは観ないので、一度も拝見しなかったけどオープニングからして伏線が敷かれていたそうで、一度くらいは観た方が良かったのかもなぁ。
で、ここまでは枕です。

本題はコチラ。
先週末はお誘いを受けて鎌倉カントリークラブへ。初めてプレーするコースだったけど、アップダウンが物凄くて参った。たまにはこんなコースも良いけれど、およそゴルフ場を造るような場所ではないなぁ。実際にクラブハウスの脇にはハイキングに来ている人たちがたくさんいた。ここは山地を生かして軽登山やハイキングコースにする方が良かっただろうね。遠くスカイツリーが見えたり、駿河湾が見渡せたり、景色は最高だった。
それでも街中にあるってことで、人気のゴルフ場らしい。確かに我が家からでも車で1時間ほど。至便ではあるけど、また誘われたら躊躇するだろうなぁ。

IMG_5633
谷川岳の一ノ倉沢です。ここを訪れたのはかれこれ12年も前。よってこの写真はその時の、12年前に撮ったものです。

私はかなり活動的な方だと思っていたのですが、コロナ以降、とんと何処にも行けなくなり、3年もゴロゴロな生活が続くと活動的だった(と思っていた)性格はどこかに消えてしまったみたい。なんか、何をするのも億劫と感じるようになってしまった。イカンなぁ。
行動も減ったけど、笑いも減った。ゲラゲラと腹を抱えるような笑いをしたのはいつだったか。人と会ってバカ話をすることも減っちゃったから、笑う回数が減っても不思議はないなぁ。これまたイカンなぁ。
テレビ観て笑うことはまずないしなぁ(つまらないのでお笑い番組を観ることはない)。
なんか楽しい事を探さんとイカンなぁ。

fufu
ふだん家での入浴時には防滴ラジオを持ち込んで聴きながら入っているのだけど、先日行ったお宿のお風呂にはテレビが付いとった。
いや~、これは素晴らしい! ちょうど大相撲やってたので相撲観戦しながら入浴した。源泉垂れ流しで(アタシは〝かけ流し〟より、こっちの表現の方がしっくりくる)、その源泉温度は75℃。しかしチョロチョロ出す間に冷めて風呂の温度は丁度よくなってた。半露天なのでのぼせることもない。機会があったらまた訪れたいお宿でした。

それはそうと…。
電動キックボードが無免許でも乗れるようになるらしい。それって大丈夫なのか? 自転車ですら一時停止で止まらん奴や右側通行してる輩がいっぱいいるってのに(おばちゃんが多い)。車道を走られていると、車を運転する方としては非常に危なっかしくて怖いのだ。
自転車も含めて、せめて簡単な道交法くらい受講してから乗れるようにして欲しいなぁ。

先週、ちょっと伊豆半島方面に行くことになったので、かみさんが見てみたいと言っている温泉に浸かるというカピバラでも見てみようかと、伊豆シャボテン動物公園まで足を延ばしてみた。
IMG_2558
カピバラの入浴シーンに色気があるとは思えんが(長野・地獄谷野猿公苑の猿の入浴シーンもそうだと思う)、あのひょうきん顔を連ねて風呂に入っている姿は一度くらい見てもよさそうだと思った次第。入浴サルの赤ら顔を見るよりは可愛いだろう。

霧に霞む大室山を横目に見ながら、ちょっと急な坂を上って駐車場に到着。駐車料金700円也。丸一日駐めるわけではないんだが、まぁ駐車料金としては良心的でしょう。
しかし!その後が良くなかった。ナント入園料大人(中学生以上)2,600円! アタシとかみさん二人で5,200円だと! カピバラの入浴ヌード(いつも裸か)見るだけにこれはどうなの? 他に興味あると言えばレッサーパンダくらいだし、そもそも小雨も降っていてここに来るのさえちょっと迷っていたのだ。

結局、駐車料金700円払ってトイレ使わしてもらっただけ。駐車場に入る前に入園料の表示があったならその場でUターンしてたんだがなぁ(泣)。



皆さま、明けましておめでとうございます。
皆さまはどんな正月をお過ごしになられたでしょうか。私は元旦は滅多に帰ってこない愚息1号&2号と共に過ごし、2日は本栖湖に行ってきました。
fuji
本栖湖です。
年末に何処で撮ったかわからない富士山登場させましたが、こちらは間違いなく本栖湖からの富士山です。で、このアングルでの富士山、何か思い出されましたか? こちらのデザインになった富士山です。
IMG_2465
ほぼ同じアングルから撮ったつもりですが、私が撮った写真では樹木が入り込んでしまってます。きっと樹木がまだ成長してなかった時代なんでしょうね。

そして3日は初打ちに。
IMG_2470
そもそも練習もしないタワケゴルファーがお酒飲みながらプレーするのですから、スコアは当然のごとくボロボロでした。結果は規定打数以上を叩いて失格です。それでも天気も良く楽しかったので良いのです。

このページのトップヘ