2022年09月
台風のせい?
慕われる人
ユキンコボウシガニ、はたまたユキンコちゃんことオガサワラカムリです@石垣島・荒川ヨスジの根。
チョキチョキと自分でホヤを切り取って被るそうです。後ろ足二本でそのホヤを押さえているので、他のカニより使える足の本数が少なくて、ときどきバランス崩してコケたりするらしいです。コケるとこ、見てみたいなぁ。
イギリスのエリザベス女王が他界されましたね。昨夜、ニュース見てたら遺体が安置されているウェストミンスターホールの外に、雨の中を多くの人が弔問にやって来ていて長蛇の列が出来ていました。国葬は来週19日に行われるそうですが、現地では弔問者数は200万人を超えるのではないかと報道されているそうです。
はてさて今月27日に予定されている日本の国葬。どれだけの人が弔問に訪れるでしょう? せめて天気が良いといいのですが。
チョキチョキと自分でホヤを切り取って被るそうです。後ろ足二本でそのホヤを押さえているので、他のカニより使える足の本数が少なくて、ときどきバランス崩してコケたりするらしいです。コケるとこ、見てみたいなぁ。
イギリスのエリザベス女王が他界されましたね。昨夜、ニュース見てたら遺体が安置されているウェストミンスターホールの外に、雨の中を多くの人が弔問にやって来ていて長蛇の列が出来ていました。国葬は来週19日に行われるそうですが、現地では弔問者数は200万人を超えるのではないかと報道されているそうです。
はてさて今月27日に予定されている日本の国葬。どれだけの人が弔問に訪れるでしょう? せめて天気が良いといいのですが。
蝶々が舞えば
一昨日、玄関を出たらチョウがヒラリと舞い降りてきました。
アカタテハかな。
先月の立山行以来、なんか蝶に好かれちゃってるような気がします。ヒラリヒラリと羽を開閉してる様が優雅だったのでiPhoneでパチリしてしばらく見てたけど、後になって動画撮影にしとけばよかっなぁとちょっと後悔。
そういえは、あまりテレビは観ないのだけど、NHKの「バタフライエフェクト」は面白いねぇ。そもそもバタフライエフェクト(バタフライ効果)とは、ちょっとした作用がその後に大きな変化を与えることをいうわけで、日本でも〝風が吹くと桶屋が儲かる〟ってのがある。
そういう意味ではNHKのその番組はちょっとタイトルと中身にズレを感じるけど、放送される内容は非常に面白い。毎回放送を楽しみにしている、唯一といっていい番組です。
アカタテハかな。
先月の立山行以来、なんか蝶に好かれちゃってるような気がします。ヒラリヒラリと羽を開閉してる様が優雅だったのでiPhoneでパチリしてしばらく見てたけど、後になって動画撮影にしとけばよかっなぁとちょっと後悔。
そういえは、あまりテレビは観ないのだけど、NHKの「バタフライエフェクト」は面白いねぇ。そもそもバタフライエフェクト(バタフライ効果)とは、ちょっとした作用がその後に大きな変化を与えることをいうわけで、日本でも〝風が吹くと桶屋が儲かる〟ってのがある。
そういう意味ではNHKのその番組はちょっとタイトルと中身にズレを感じるけど、放送される内容は非常に面白い。毎回放送を楽しみにしている、唯一といっていい番組です。
忘れてた!
メガネスズメダイ幼魚@石垣島・御神崎東
一昨日の事なんだけど、友人から誕生祝のメッセージが届いて驚いた。なにせ、当人が自分の誕生日であったことを忘れていたのだ。
もう何年前くらいからか、アタシは自分の歳勘定もしなくなっていたので、つい数週間前にも年齢を尋ねられて即答できなかった。生まれた西暦は流石に覚えているので、現在の西暦から引き算して計算しないと自分の年齢がワカランのだ。
自分が誕生日を忘れていても、覚えてくれている友人がいることはとても嬉しい。バースデー・メッセージを送ってくれる企業も数社あったが、すべて何かを売りつけようとのメールだ。
まぁ、正直なところ、もう何度も祝ってもらっているし、出来ることならもうこれ以上、歳を取りたくないので誕生日はいらんのだがなぁ。とはいえ、本当に誕生日が無くなっても歳は取るんだが。
帰宅したらテーブルの上にかみさんからのプレゼントが置いてあった。開封したらパンツとバンダナだった。ありがとう m(_ _)m
一昨日の事なんだけど、友人から誕生祝のメッセージが届いて驚いた。なにせ、当人が自分の誕生日であったことを忘れていたのだ。
もう何年前くらいからか、アタシは自分の歳勘定もしなくなっていたので、つい数週間前にも年齢を尋ねられて即答できなかった。生まれた西暦は流石に覚えているので、現在の西暦から引き算して計算しないと自分の年齢がワカランのだ。
自分が誕生日を忘れていても、覚えてくれている友人がいることはとても嬉しい。バースデー・メッセージを送ってくれる企業も数社あったが、すべて何かを売りつけようとのメールだ。
まぁ、正直なところ、もう何度も祝ってもらっているし、出来ることならもうこれ以上、歳を取りたくないので誕生日はいらんのだがなぁ。とはいえ、本当に誕生日が無くなっても歳は取るんだが。
帰宅したらテーブルの上にかみさんからのプレゼントが置いてあった。開封したらパンツとバンダナだった。ありがとう m(_ _)m
モクモクの急変、バーラバラ
先週、晴れていた空に西の方からモクモクと鼠色の雲が広がりだした。
「コレハマチガイナクあめニナルナ」と察し、帰路を急いだ。帰宅したときにはポツポツと雨が降り始めた。その時の雲がコレ↓ 自宅のベランダからの空。
「コレハマチガイナクあめニナルナ」と察し、帰路を急いだ。帰宅したときにはポツポツと雨が降り始めた。その時の雲がコレ↓ 自宅のベランダからの空。
空は一気に雲に覆われ、その雲も手が届きそうなくらい低い。
案の定、数分もしないうちに小雨だった雨粒は、バラバラとまるでドラムを叩くような音を立てて大粒の雨に変わった。しばらくすると雷も鳴り出した。
雨は2時間もたたないうちに上がったけれど、ちょっと怖いくらいの天気の急変だった。
先日テレビで富士山に登る人々の無防備さを報道していたけれど(多くは観光目的の外国人)、登山中にこんな天気の急変に遭遇したら怖いよなぁ。アタシもズ~っと昔、ゴールデンウィークに標高2000mほどの山を登山中に吹雪になったことがあった。テント持参のテント泊予定だったけど、台風並みの風も吹き出し子連れでもあったので山小屋に避難したのだった。
自然は素晴らしいけれど、侮ってはいけないね。
案の定、数分もしないうちに小雨だった雨粒は、バラバラとまるでドラムを叩くような音を立てて大粒の雨に変わった。しばらくすると雷も鳴り出した。
雨は2時間もたたないうちに上がったけれど、ちょっと怖いくらいの天気の急変だった。
先日テレビで富士山に登る人々の無防備さを報道していたけれど(多くは観光目的の外国人)、登山中にこんな天気の急変に遭遇したら怖いよなぁ。アタシもズ~っと昔、ゴールデンウィークに標高2000mほどの山を登山中に吹雪になったことがあった。テント持参のテント泊予定だったけど、台風並みの風も吹き出し子連れでもあったので山小屋に避難したのだった。
自然は素晴らしいけれど、侮ってはいけないね。