タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

2021年03月

yokohamaCC
ほんとは週末に川崎方面へ花見に行こうかと思っていたのだ。しかし、何やらかみさんのご機嫌よろしくない。散策コースの地図なども準備していたのだが、わざわざ気分害しに出かけるバカはいない。即刻中止。私の方はそれとは別にサクラ愛でる予定が入っていたし。
20年以上の付き合いになる友人に誘われて横浜カントリークラブへ。早朝までかなりの雨が降り、ところどころぬかるむ個所もあったけど、天気は最高のコンディション。リンクスコースを思わせるコースレイアウトには苦労したけど、桜がとっても綺麗だった。上の写真は西コースNo.2ホール(たぶん)。ホールアウトした前の組が桜の下で記念撮影してた。確かに見事なソメイヨシノで、私たちもキャディさんにお願いしてパチリ。
スコアはいつものごとくではあったけど、楽しいゴルフだった。まぁ、雨にさえ降られなければゴルフはいつだって楽しいのだけれど。
yokohamaCC2

日曜日は大荒れになるという天気予報だったので、先週末の土曜日に桜を求めて西に向かいました。
多摩川あたりの桜を求めていたのだけど、昼過ぎの幹線道路はすでに渋滞。みんないったい何処に行こうとしてるのかしら?と訝りながらも車を走らせていたけれど、あまりにノロノロで嫌気が差し、途中で都営の公園に目的地を変更。だけど、緊急事態宣言中だったことを忘れてた。営業停止中で入園出来ず(泣)。

IMG_7163

結局そのまま帰ってきてしまった。
しかたないので盆栽の桜を愛でながらビールで乾杯。まぁ、これでもそれなりに楽しめるのだ。要は気持ちの持ちようだね。お花見は実際のところ〝花より団子〟だろうけど、咲き誇る時間が短い分、桜の開花は愛おしい。
写真は旭山という種類の桜で、あまり大きく成長しないので盆栽向きなのだそうな。色合い的にはやっぱりソメイヨシノの白に近い淡いピンク色が私は好きです。

IMG_9129
菜の花の辛し和えが大好物です。日本酒はもとよりビールにもワインにも合うので好きです。食べるのも好きですが、一面に咲く菜の花を愛でるのも好きです。レンゲ畑も好きですが、こっちは最近あまり見かけなくなりましたね。
上の写真は一昨年撮った荒川河川敷の菜の花群落です。これだけの菜の花が咲いてるってことは、誰かが種撒いているのかしら? 
先週末の土曜日、この菜の花の写真でも撮りに行こうかと思っていたのだけど生憎の荒天。洪水警報が出るほどの雨量に加えて竜巻警報まで発令された。幸い竜巻には襲われなかったけれど、もの凄い雷が襲ってきた。
そんなわけで、菜の花撮影には行けず。悲しいことに、今週末も天気は崩れる予報です。

IMG_3888

IMG_3953
上の写真2点は2011年、東日本大震災後に母を伴って行った大分旅行でのカットです。
まさに春~ッ!

ipponteguri
イッポンテグリの幼魚です。サイズは1cmちょっと。頭頂部のすぐ後ろ、首のあたりからピ~ンと伸びた背びれが特徴的です。

ダイビングの際はほとんどマクロレンズ装着して潜っていますが、時には更に接写レンズを組み合わせて砂粒のようなミクロな被写体を撮ることもあります。でも、ピント合わせるのがと~っても難しくて、うねる海中で撮るのは至難の業です。今までにうまく撮れたことありません(泣)。

さて………。政治問題もコロナにしても、ついついミクロ的に見てしまう傾向があります。しかしこのような問題を考えるには、やはりマクロ的視点をもつことが大切でしょう。でないと往々にして間違った判断をしてしまう。メディアが行う報道は、ほとんどがミクロ的と感じます。その方がインパクトも強くなり、受けが良いからでしょう。そんな偏った報道に乗せられ(ある意味、洗脳された?)た人々が多いように思えます。

昨年9月にビルの壁面に書かれた巨大QRコードの事を書いたのだが、肝心のQRコードに街灯が被さっちゃってリンクされてるのか検証できなかった。
先日たまたまその交差点(表参道)の一番前で停止したので、パチリと撮ってみた。

QR
今度はコード部分に何も被さらなかったのでパソコンに落としてからスマホで読み込んでみたら、ちゃんとリンク先(京都の観光案内)に飛んだ。このページからも読み取れるはずなのでお試しください。なかなか良く出来たサイトで、思わず京都に行きたくなった。
この時はいなかったけど、信号待ちの時にスマホかざす人いるんだろうな。

それはそうと話は変わるけど、「みんなで大家さん~♪」ってCMあるけど知ってる? あれってみんなが大家さんになったら誰が入居するんでしょう?

IMG_0049
先日、フェイスブック開いた際に表示された広告に興味惹かれたのでクリックしたら、インストールしてあったセキュリティ・ソフトに〝危険サイト〟として閲覧をブロックされた。そのサイトは車のボディを綺麗にし、傷ついた塗装面を修復するワックスを紹介する内容だったのだが、もしもサイト閲覧してたらどうなったんだろ? フィッシングサイトだったんかしら? と~っても気になっちゃってサイト覗いてみたい気持ちがどんどん高ぶってくるんだが、実はそれが狙いだったりして。

写真のニャンコは屋久島在住のニャタロウ君です。まぁ、見事に猫っぽい猫であります。その自由気ままさは見事で、家を出て数日戻らず、戻ってきたら傷だらけで汚れまくってたりするらしい。なんかいっつも放浪してた学生時代のアタシみたい。

このページのトップヘ