タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

2019年05月

昨年、パプアニューギニア・ミルンベイで潜る際には17~55のズームレンズを持って行ったのだけれど中途半端だと感じたので、ラジャアンパットには100㎜マクロをメインでサブカメラのTG4にワイドレンズを着けて潜ることにした。
やっぱりマクロはマクロ、ワイドはワイドと割り切らないとダメだね。中途半端は結局どっちつかずになっちゃう。

で、チョコッとだけ撮ったワイドの写真をアップして、ラジャアンパット報告は一応今回で終了。画像は今後もアップするけど。

wide6

wide5

wide4

wide

wide3
上の5カットはすべて@サワンダレク。シメジタケのようなソフトコーラルがビッシリ群生していて魚影も濃く、特に桟橋の下は楽しかった。
出来ればもうちょっと長く居たかったけど、コチラのダイビングはかなりストイックでエアーがたっぷり残っていても60分オーバー・ダイブはなかなかやらせてもらえない。まぁ、安全面を考えれば当然ではあるのだけれど。

wide9

wide8
上2点はナンヨウツバメウオ@アルボレック

ベタ凪の海面、わかるかな?

この時に使用していたTG4に装着していたワイドレンズをリゾートに忘れてきてしまったのだった(泣)。最近忘れ物が増えているのはやっぱり年のせいだろうな。

P4283566

ソロンの港に向かう途中の景色です。看板がかかっているので何かのお店だと思うのですが、まだお昼前だというのに一軒も開いていませんでした。日曜日はお休みなのかな。クリスチャンの多い町なのかも。

ラジャアンパットのダイビングを楽しみ始めて6日目のこと。3本目を潜っているとかみさんが血相変えてすっ飛んできました。そしてわたしに何かを必死に訴えかけてます。が、サッパリ分かりません。いったい何のために水中メモをBCの中に入れてるんでしょうか。私がかみさんのBC指さして書くジェスチャーしたらやっと理解出来たようで、慌てて水中メモを取り出し書き始めました。
そのメモに書かれたのが「オコゼに刺された」でした。で、小指を私に見せます。「なるほど、小指を刺されたか」と指を見たのですが、どこを刺されたのかわかりません(見えんのです)。取り敢えずガイドくんにその旨伝えてボートに戻ることにしました。
ボートの上で詳細を聞くと、どうやら私が教えたウミウシの撮影に夢中になり、そばに居たオコゼに気がつかなかったようです。ダルマオコゼだとちょっとやばいので、「何オコゼだった?」と聞くと、「ワカラン」の返事。かみさん、サカナの名前知らんからなぁ。しかし、サカナの体型などを聞くに、ダルマオコゼではなさそう。どうやらカサゴの仲間のよう。
ボートに熱いお湯があったので、それをコップに入れてもらい海水で温度を少し下げて指を着けさせました。オコゼやカサゴなどに刺されたら43~45度くらいのお湯に幹部を浸すと良いと何かで読んだ記憶があったからです。
そのおかげか、ボートがリゾートに戻る頃には痛みも引いたようでした。

きっとこんな状況だったのだと思われます。

IMG_7718
フサカサゴとリスベキア・トリュオニ@ラジャアンパット・フリエンウォール

リスベキア・トリュオニは和名だとマダライロウミウシです。そのマダライロウミウシの手前にフサカサゴがいます。きっとこんな状況で撮影していて手元にいたカサゴに気がつかなかったのでしょう。

しかし、もしもコッチのに刺されていたらちょっと大変だったかも。
IMG_7780
ヒメサツマカサゴ@ラジャアンパット・マイクスポイント

dogs

ラジャアンパットに限らず、フィリピンもタイもインドネシアも犬が多いなぁ、と思うのです。しかも一見ノラのようなんだけど、そうではない。そういえばもうズッと前のことだけど、サイパンに野良犬が増えて夜外出するときは気をつけるように言われたことがあった。野良犬が野犬化してるとかで。もう何年もサイパンには行っていないけれど、まだ彷徨いてるのかなぁ?
ラジャアンパットはリゾートにもいくつか立ち寄った島にも、必ずと言っていいほど犬がいた。人懐っこくてすぐに寄ってくるのは良いのだけれど、汚くて臭いの。犬は好きだけど、バッチイのはゴメン。

IMG_8155
オイランヨウジの赤ちゃん@ハウスリーフ。

左端の親の胴回りとく比べてもらうと赤ちゃんの小ささがわかるでしょ?

P5033922

ラジャアンパットのダイビングポイントによっては国立公園使用料を徴収されます。そもそも事前にお金を払っておく必要があるようで、利用したリゾートからお土産にも出来る飲料水を入れるボトルと一緒に国立公園に入っても良いよ、というタグをもらいました。
そのタグを付けたボトルをリゾートに忘れてきてしまった(泣)。
そのボトル、個人の名前まで入れてくれてあって日本で持ち歩くにもちょうど良いサイズでカッコ良かったのに。部屋中しっかり確認してチェックアウトしたってぇのに、どういうことか、カメラのレンズと一緒に忘れてきてしまった(号泣)。

上の写真、真ん中に箱がありますが、このジェティ利用料を徴収するものではなさそうで、これも公園管理費のカンパを募る箱のようでした。ダイビングガイドのお姉さんが紙幣何枚か入れてました。

P5033952
大きなサザナミサンゴ(?)の上で爆睡中のオビゴン@パプアエクスプローラーダイブリゾート・ハウスリーフ。

体長130㎝ほどのオビゴン。ライトを当てても、まったく動ぜず。昼間に会った奴は光当てたらすごく嫌そうだったけど。その時の彼(彼女?)がコチラ↓ コチラは体長80㎝ほど。
P5023826

ヤッパ彼氏だな。こんなモジャモジャ髭の彼女は遠慮します。

ボートに乗り込む前にその日のダイビングポイントのブリーフィングが行われるのだけれど、ある日のブリーフィングで「マングローブ生える岸辺にボートを止めて……」という説明があったので、私は「そのマングローブの中には潜らせてもらえないの?」と聞いたら本命(モブラの群れ)を見に行く前にちょっと寄ってくれることになった。

mangrobe
ワタシ的にはもうちっとマングローブの根付近を探索させてもらいたかったんだがなぁ。これ以上奥までは行かせてもらえんかった。

さて。で、本命のモブラなんだけど………。
会えました! 数十枚もの群れで眼下を悠然と2往復もしてくれました。写真も撮ったけれど距離が遠すぎてモケモケの写真なんでアップしません。

なので代わりにこの子を。
hasinagaubauo
ハシナガウバウオ@パプアエクスプローラーダイブリゾート・ハウスリーフ

ダイビングの合間の水面休息のときに色んな島や砂州に連れて行ってくれることは、先日既に書きましたが下の写真がその砂州です。

sandland
写真の反対側も似たような景色です。島ではありません。潮の流れや波がこのような砂州を作り上げているようです。
砂州ですから建物などはありません。砂とサンゴの欠片と波しかありません。1時間もここに居たら、間違いなくこんがりトースト通り越して炭になっちゃいそうなので、と~っても綺麗な天国みたいなところなんですが私は早々にボートに逃げました。

P5033895

オニイトマキエイ@マンタ・サンディ。

この時、ブラックマンタもやってきたのですが写真撮り損ねちゃいました(泣)。ブラックマンタ、やっぱりかっこよかったです。
ちなみにこのポイント周辺はマンタのクリーニング・ステーションになっているそうで、運が良ければ数十枚ものマンタがひしめき合ってるのを見ることも出来るようです。私はイクジット後にボートの上からその光景を見ることが出来ました。


ヒレしか見えていませんがかなりの枚数が泳いでいるの、判ります? 
この下で潜ってみたかったですが、かなりの潮流でした。

【5月21日 追記】

せっかくのなので水中で出会った時の動画もアップしちゃおう。最後の方でチロッとカンムリブダイも登場します。


P4293708

ラジャアンパットではパプアエクスプローラーダイブリゾートというところに泊まっていたのだけれど、滞在し始めて3日目くらいから、上の写真左側に写ってる大型クルーズ船がいっつもこの場所に停泊してた。ここにズッと停泊してるんだったらクルーズ船の意味無いじゃんね。

P5023813
上の写真は書くまでもないけどクラゲです。滞在5日目あたりに突然沸くようにドバッと現れた。大きさは5㎜ほどなんだけど、コイツが5㍍四方ほどにみっちりと密集してあちこちを漂ってる。「刺されないから」とは言われたけれど、その密集地帯に飛び込んでいく勇気は無いゾ。そもそもそんなことしたら、何匹BCジャケットの中に入ってくるか。イクジットしたときの事を考えるとゾッとする。

話は戻るけれど、写真のクルーズ船、ここにずっと碇泊しているんじゃクルーズ船の意味ないじゃん、なんて書いたけど、なんか変だなと思ってちょっとググってみたらここのリゾートのクルーズ船だった。どうりでリゾートの真ん前でずっととどまっていたわけだ。ググりついでに船内の写真も見たけど、めっちゃゴージャスだった。

boys

ラジャアンパットではパプアエクスプローラーダイブリゾートに滞在してたわけなんだけど、このリゾートでのダイビングは水面休息を必ずどこかの島、もしくは真っ白な砂州などに上陸して行ってくれる。これがまた楽しいんだなぁ。
上の写真、2人しか写っていないけど、このあと村の子供たちがワラワラと出てきてみんなで波乗りのような遊びをしてた。子供ら全員一糸まとわぬスッポンポン。それでこんな遊びして、もしもひっくり返ったりしたら海底の珊瑚や岩礁で怪我すると思うんだけど……。

oribia
オリビアシュリンプ@パプアエクスプローラーダイブリゾート・ハウスリーフ

実はこのエビ、今年の3月に行ったアニラオで初めて見たのでした。しかしその時は初めてのカメラで撮影にまごつき上手く撮れんかったんよね。
で、コレが2度目のご対面。しかし、この子、と~っても大きくてあまり可愛くない。と~っても大きいからメインのカメラでは上手く撮れない(100㎜マクロ装着)。なのでセカンドカメラのTG4で撮った。
う~ん、ヤッパ可愛くない。カメラのせいでは無いとは思う。被写体のサイズの問題だと思うのだ。決してワタシの撮影技術の問題ではない……と思いたい。

P5044015

ラジャアンパット、リゾートのジェティから眺めた夕景です。
ラジャアンパットはほぼ赤道直下なので季節によって太陽が昇ったり沈んだりする位置がズレることはあまりないんだろうなぁ。ちなみに夜は周囲に明かりがほとんど無いので雲さえ無ければ満点の星空となります。南十字星は見つけられなかったけど、北斗七星をみつけた。

yamabuki
ヤマブキスズメダイ@ラジャアンパット・ウェストマンシュアー

上の夕景写真はTG4で撮影。で、下の水中写真はキヤノンで撮影。TG4は画像縦横比が3対4。一方キヤノンは2対3がデフォルト設定になってる。
写真や絵画の黄金比は確か2対3だったと思うのだけれど、TG4は比率を変えることが出来ない。キヤノンは出来るけど。ちなみにiPhoneの画像比率も3対4だ。もしかしてホントは3対4が黄金比?

Jety

ラジャアンパットはとにかく魚種&魚影が濃いけれど、その中でも一番人気といったら歩くサメ・エポレットシャークじゃなかろうか? 私は昨年訪れたパプアニューギニアのミルンベイでお目にかかれたけれど、出来れば実際にほふく前進している姿を見てみたかった。
それが簡単に見られちゃう。上の写真のジェティの付け根にレストランがあるのだけれど、その水深30㎝ほどのレストラン周辺で夜な夜な歩き回るエポレットシャークが目撃されてた。私もライトとセカンドカメラ片手に夕食後ちょっと歩いたけれど、その時には目撃できず。その後、部屋に戻って歯を磨き、ベッドに横になったら外から「いた~! いたいた!」と大きな声が聞こえてきていた。

eporetshark
エポレットシャーク@ダイブリゾート・ハウスリーフ

夜行性なのでナイトダイブ。場所は上の写真のジェティからエントリーした水深5㍍ほどの場所。メインカメラは100㎜マクロレンズ装着してたので、セカンドカメラとして持って行ったTG4にて撮影。歩いてくれればもうちょっとマシなカットが撮れたんだろうけど、明かりに驚いてスタコラ泳いで逃げちゃった。なのでこんなカットしか撮れんかった。

P5013742

10連休利用してインドネシアはラジャアンパットまで行ってきました。現地に到達するのに丸1日以上かかるのでこんな時でもないと行くことは叶いませんから、実は昨年の9月あたりから渡航準備進めてました。
ホントは寝ている間に移動してくれるクルーズ船でのダイビングがベストなんでしょうけど、マイ・バディが船に弱いので陸地滞在でのダイビングになりました。
しかしまぁ、クルーズだとどうしてもワイドが主体になりそうんだんで、マクロ派のアタシとしては結果的にこの方が良かったんだと思います。

IMG_7649
体長5㎜ほどのピグミーシーホース@チキンリーフ

とにかく現地のガイドさん、みな目がホントによろしい。驚異的な視力です。このピグミーなんかまだ大きい方で2~3㎜ほどの被写体ボロボロ見つけて紹介してくれます。こちらは100㎜マクロに更に接写レンズも装着して、それでもその被写体がいったい何物か判らず、シャッター切った後で拡大して見てやっと判るような始末。
そんなマクロ撮っているところにバラクーダの群れやナポレオンも登場したりと、いやはや忙しい、いえ素晴らしい海域でしたラジャアンパットは。さすが奇跡の海域と言われるだけのことはありました。

しばらくラジャアンパット記、続きます。

このページのトップヘ