サンゴハナビヌメリ@アニラオ・ダリラウト
ネズッポ科の仲間だろうとは思ったけど、調べてみたらサンゴハナビヌメリというそうな。初見です。しかも2匹ペアで出てきた。残念ながらペアでのカットは上手く撮れんかったけど。
けっこうレアだとは思うんだよなぁ。こんな時くらい、ビシッとペアのカットもものにしたかったなぁ。
先週末、夜桜見物に隅田川の屋形船に乗ってきた。
数年前に義兄夫妻と乗ったことがあって、そん時は胡座座りの天ぷら食べ放題コースだったんだけど、天ぷらの油が胸につかえてほとんど食べられず。そんなもんだから今回お誘いいただいて最初はパスしようかと思ったんだけど、フランス料理(でも何故か大皿盛り)の飲み放題コースだってんで参加しました。
しかし飲み放題ってのは、ヤッパあんまり良くないね。アタシみたいに自制心に乏しい奴は間違いなく飲み過ぎてまう。料理はそこそこ食べられたけど、結局翌日は二日酔い
屋形船でお花見してるの、ほとんどガイジンさんだった。日本人は私らのグループくらいしか居なかったんじゃなかろうか。
2019年03月
ゴミのようなエビ
斜め45度のコツ
クロオビスズメダイ@アニラオ・ダリラウト
ニューカメラのハウジングに覗き角度が45度のノーティカム・スーパービューファインダー45 IIを装着した。これで海底にへばりついて撮影しなくとも上から覗き込んでシャッターが切れる。
ところがこれが慣れないと非常に難しいんだな。被写体に対して真っ直ぐなファインダーなら仮に被写体見失ってもファインダーを通して被写体を探すことが出来る。けれどファインダーが45度傾斜していると被写体見失うとファインダー越しに見つけるのは非常にむずい。
一度目をファインダーから離してレンズを被写体に合わせ、それからファインダー覗くことでなんとか撮影することが出来たけど、それに気付くまでしばらくシャッター切るのもままならなかった。
1本目のダイビングを終えてボートに戻ったらガイドさんに「初めて使うのか?」と聞かれてしまった。端から見ていてもアタシが被写体見失ってるのが判ったみたい。
やはり実践する前に陸上での練習が必要ってことだね。
しかし水中なら楽だけど、陸上でハウジングに装着したカメラ操作するの、重くて辛いんだよなぁ。
アニラオ
春分の日のお休み利用して、フィリピンはアニラオで潜ってきました。
一昨日の日曜日に帰国したんですが、やはり休みをいただいた分の仕事はしっかり溜まっていて、昨日はバッタバタの忙しさでした。まぁ、それだけ遊んだんだらから文句も言えんけど。
今回も存分に楽しませていただきました。リクエストしたサカナが2種ともポイントが荒れていて行けなかったり(波で)、一昨日まで居たのに私が行ったときには会えなかったりでちょっと残念なこともあったけど、でもでもタップリ楽しませていただきました。
写真の整理がいつ出来るのか心許ないけど、少しずつアップしていきます。
しかし今回、おニューのカメラの筆卸でもあったのだけど、やっぱり水中でかなりまごつきました。出発前に陸上でしっかり練習して行かんといけませんね。
ちなみにアップした写真3点はニューカメラのものではありません。iPhoneとセカンドカメラのTG4で撮ったものです。
詰まったらドースル?
クチナガイシヨウジ@マクタン島・ヤス
この長い口でプランクトンや微生物をチューチュー吸うわけなんだろうけど、途中に詰まっちゃったりしないのだろうか? もしも詰まっちゃうと呼吸も出来んから大変なことになっちゃう。やはり食べ物はちゃんと歯でもってと咀嚼して食べた方が良いと思うゾ、クチナガイシヨウジ君。ってそれは無理な注文か。
なんでも大阪の地下鉄で、外国人向けの案内に〝堺筋〟駅を「Sakai muscle」、〝天下茶屋〟駅を「World Teahouse」と表記してたらしい。Googleの翻訳機能を使ったことによるミスとのことだけど、こんな英訳が間違いであるなんてことは中学生でも判るだろうに。誰もまともな仕事しとらんかった、ってことだね。
路上のゴミ
間に合うのか!
ホヤ
タテジマ
鉢合わせ
キャンディケインドワーフゴビー@マクタン島・ナルスアン
たいていサンゴや岩礁の上でジッとしてるんだけど、キャンディちゃんのこれは珍しいホバリング姿。まぁ、狙って撮ったんじゃなくて偶然の産物ではあるんだけど。
そうそう! 偶然といえば昨夜のこと。
夕刻の打ち合わせが終わり、お腹も空いていたので何処かで軽く一杯ひっかけよう、ってことになった。で、アッチの店にする?コッチの店にする?と問われて、アタシは近くて安い方のお店をリクエスト。で、そのお店で私たち二人の共通の友人とバッタリ。その友人もお客さんとの打ち合わせ後の食事だったそうな。
結局、その後は三人で飲み直し。「軽くね、カル~く」なんて言っていたのに、結局は終電時間。で、今朝はすっかり二日酔い (゚◇゚)
Memorial Day
先週末、伊豆は修善寺まで温泉浸かりに行ってきました。ちょっと値の張るお宿に宿泊。
で、その日の夕食時にかみさんが仲居さんに、「昨日は結婚記念日だったんですよ」と。
「!」。
すっかり忘れてた(@@;)
この日、この温泉に泊まろうと言ったのは確かにわたし。しかし、記念日翌日であることなどしっかり忘却の彼方だった。
かみさんや仲居さんには、忘れていたような素振りを微塵も見せずに食事をしていたのは言うまでもありません。
まさかかみさん、このブログ読まんだろうなぁ。
河津桜、綺麗ではあるけれどアタシはやっぱりソメイヨシノの方が好きです。
忍者はどこじゃ?
アカツメサンゴヤドカリ@マクタン島・アクエリアス・ハウスリーフ
サンゴの大敵、サンゴを食べちゃうレイシガイダマシかと思って、とっ捕まえてやろうと指示棒でグリグリしてたら足が出てきた。
なんじゃヤドカリかいな。それにしても触られたりしたら貝の中に潜り込んじゃうのがフツーなのに、イジイジといじくり回されて足を出してくるとは何とも度胸のあるヤドカリ君でございました。
先日、シンガポールの友達が来日。コレはチャンスと一度行ってみたかった赤坂で有名な忍者のいるレストランに行ってみた。外国人には受けると聞いていたし食事もそこそこ美味しいとの報告も読んだことあったし。
しかし……。ソーテーガイ 忍者の格好してるだけで他はマジックのアトラクションがあるだけ。料理も不味くはないけど今ひとつ。
せっかく外国のお友達を無理言って付き合ってもらったのに(彼らはホントはお寿司が食べたかった)。メンツ丸つぶれ(T-T)