タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

2018年03月

IMG_1540
アオサハギ幼魚@アンボン・バツバランⅠ

私は子供が大好きだ。今朝も通勤途上で幼稚園児たちが遠足に行くのか、仲良く二人ひと組で手を繋いで駅に向かうところに出会い、思わず足を止めてしばらくその光景を眺めていた。微笑ましくて朝からなんともホッコリした気分になった。

海の中でもチッコイのに出会うと嬉しくなる。しかし、コチラは喜んでるがアチラは嬉しくないらしい。このアオサハギの赤ちゃんも、アタシがカメラ向けるとガヤの影に隠れようとする。で、ガヤの向こう側に回り込んで写そうとするとアッチ向いちゃうし。
しばらくコッチ向くの待ってたら、ガヤの向こうからチロリとコッチ見た。その目がどうにも「エッ、まだ居るの~!」と訴えてるように見えてならん。

IMG_1670

フリソデエビのペア@アンボン・ラハⅡ

アカヒトデの足を大事そうに2匹で抱えて仲良くムシャムシャしてたフリソデエビのペアです。
そしてこちら(下)は、この世にデビューしたてのフリソデエビのベイビィ。こちらも小さな足を大事そうに抱えてました。体長1㎝ほどです。

IMG_1683

フリソデエビもデビューしたばかりでしたが、今回からマイバディ(かみさん)も遂にマイカメラを購入してカメラマン・ダイバーとしてデビューしました。まぁ、コンデジではありますが………。

さっそく作品を見せてもらいましたが、以前わたしのセカンドカメラで撮影していた時よりはレベルの向上がうかがえました。
確かにダイビングへ出発する前から自宅で小間物撮ったりして練習してる姿が目撃されましたから、少しは練習の成果が出たようです。
以前は砂地の海底だけが写ってたり、何の魚か判別も出来ないほどのシッポだけが写ってたりしてたんですが、今回もどうにも意図が読めない作品が何点か。その一つがコレ↓
P3180326
「コレ、なに撮りたかったの?」と聞いたら、
「顕微鏡モードで撮ってみた」との返事。そんな事は画像見れば分かりますがな。私が知りたかったのは何でこのウミシダしか写ってないのか、ということ。それを再度問うてみたら、
「練習。」
ウ~ム。ウムムム。気持ちはワカランでもないけど、被写体もう少しほかのモンでも良いような気がするんだが。

IMG_2057

ボロカサゴ@アンボン・アマハスⅡ

残念ながら目的の抱卵中のサイケデリックフロッグフィッシュには会えなかったけど、今回も充実のダイビングを楽しめた。
何でも聞いたところによると、遠征してきたダイビング・グループがサイケデリックフロッグフィッシュ見たさに彼らの住み家であるゴロタの岩を根こそぎ動かしたのでサイケデリックフロッグフィッシュそのものが居なくなっちゃったたらしい。ちゃんとしたダイバーならゴロタ下の生物を探しても、そのゴロタをちゃんと元の状態に戻す。戻す際にもゴロタで生物を痛めないように細心の注意を払う。なんとも困ったダイバーが多くなったもんだ。

しかしアンボンというダイビングエリアは非常に興味深い。湾のようになっているのに、時に激流が流れたりする。

anbon
上の写真はアンボン島の一部。赤い楕円で囲われた当たりが主なダイビングポイント。上下を島ではさまれているから海流は停滞しそうなもんなのだけどなぁ。しかしその潮流が多くのプランクトンを運んできて魚たちの天国にしているんだろう。

地元の島民たちはゴミを道ばたや海に平気で捨てている。ダイビングショップに向かう途中の道路脇には大量のビニール袋に入ったゴミが投棄されていた。当然の海中、海上にもゴミがたくさん浮遊している。
彼らの意識が変わらない限り、そして心ないダイバーが来島する限り、数年でこの素晴らしいダイビングエリアもつまらない所になってしまうだろう。

アンボン、行ってきました。
アンボンに限ったことじゃないけど、たどり着くのに丸1日かかるから現地で楽しめるのはたった数日間。一緒に潜ったドイツ人夫妻は2ヵ月も休みが取れるそうで羨ましい限りです。私たちのステイがたったの4日間と聞いて驚いてた(日本人の休みが短いの知ってるくせに、わざとらしく驚いてた)。

昨日の早朝に帰国し(深夜便)、荷物を自宅に置いてすぐさま出社。ヘロヘロで昨日はベッドに入るなり1秒もかからずに爆睡。そんなもんでまだ写真の整理どころかカメラ機材すら荷ほどきしてません。
なので本日はiPhoneで撮った写真です。

行くたびに変容するインドネシアにいつも驚かされてはいるけれど、今回も驚かせてくれました。
日本を発つときにジャカルタでの乗り継ぎに2時間ちょっとしか時間が無く、間に合うかとても心配してたのです。何故かというと知ってる人も多いと思うけど、いまジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港は拡張工事真っ最中で、そのためターミナルの移動(バス)に2時間かかることもザラだと聞いていたので。
しかし到着してみたらターミナル移動専用のスカイレールが完成していてス~イスイ。
IMG_1001
ターミナル間の移動は確かに楽に、そして心配も無くなったけど、そのターミナル一つがバカでかい! 
こんなん↓
IMG_1002
上の写真、ローカル線が発着する第3ターミナル。スカイレール第3ターミナル駅から自分たちが乗る便の搭乗ゲートまで歩いて15分はかかった(@@;)
で、その延々と歩かされる通路壁にはちょっと楽しめるイラストがいくつも描かれてます。
IMG_1003

IMG_1006
まぁ、ほとんどが消化器を利用した絵なんだけど、それなりに楽しめました。
IMG_1005
旅行者の立場としてはこんなイラストも楽しいけど、もっとお店(特に飲食店)を充実してもらった方が助かるんだけど、新空港自体が完成したばっかでそっちが充実するのはこれからかもしれません。何せめまぐるしく変貌していくインドネシアですから。次回訪れたときにはどんなサプライズがあるのか楽しみでもあります。
海中報告は今週末に写真の整理する予定なので、来週にでも。

rinosityP5031533

ちょっと珍しい黄色いハナヒゲウツボ@アンボン・リノシティ

黄色いウツボに会えると幸せになる…って聞いたけど、ハナヒゲウツボだって立派なウツボなんだから幸せになれるんだろうね。
まぁ自分は嫌なことも多々あるけれど、美味しい物食べられているし、好きなお酒も毎晩飲めるし、行きたいところにもほぼ行けているしシアワセ者であることは間違いないと感謝してます。
それもこれも、この黄色いハナヒゲウツボのおかげかしら? いやその前から幸せだからコッチのウツボに会えた時の効果がまだ続いているのかも。

さて今夜からアンボン再訪します。今回のお目当ては抱卵中のサイケデリックフロッグフィッシュ。前回行ったときに「3月だったら見られるかなぁ~?」なんて言葉をスタッフから聞いたので。しかしまぁ、そもそもサイケデリックフロッグフィッシュに会えることすら運次第なんだから、抱卵中の姿をそんな簡単に見られるとは思っていないんだけどね。

isigaki

イシガキカエルウオ@屋久島・オツセ

今日の東京は気温20度を超えるようです。まさに春! このまま暖かくなってくれるといいんだけど、そうなるとちょっと困るのが花見。東日本大震災被災地での花見会を計画してるんだけど、その花見会の前に満開になって散っちゃいそう。
昨年やった花見会は早すぎて開花せず、しかも雨。その前一昨年の花見会はやはり散った後だった。
半年も前から計画する花見会自体に無理があるとは思うけど、皆さんと一緒に行動するとなると「じゃあ明後日にでもやろうか!」ってなワケにはいかない。事前に計画しなくちゃならん。難しいもんです(T-T)

イシガキカエルウオの正面顔。このおとぼけ顔がなんとも可愛らしい。

muchikaramatu

ムチカラマツエビ@セブ島・アナポグ

昨日の東京は最高気温6度とまさに真冬でしたが、今日は14度まで上がるらしい。寒暖差が激しくて体調管理、洋服選びが難しい今日この頃です。
しかし、こうやって春はやって来るわけですな。三寒四温とは言うけれど、その温度差がハンパない。

先日、マイバディ(=かみさん)がついにカメラを買いました。いっつもカメラ無しで潜っていたのですが、さすがにカメラマンダイバーが集まるダイビングエリアに行くと、手ぶらダイビングは気になるらしい。私のセカンドカメラ貸してあげてたのですがときどき私が奪い取るので、それを見たガイドさんに私が怒られるのもワタシ的には気に入らない。
んでマイカメラ購入と相成ったワケです。私のセカンドカメラの後継機種TG5。持って潜ってもシャッター何回押すかしら?

zougeiroumiusi

ゾウゲイロウミウシ@セブ島・ハドサン

日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室で使用する楽曲に対して著作権料を取るらしい。音楽教室って子供たちが通うピアノ教室みたいなのを指すんかな?
そもそもこのJASRACの存在理由は、作曲家や作詞家の作品に対して著作権を守ることが目的だったはず。であるからして、前職の編集職時代にヒット曲の歌詞を載せるページがあって、その際にJASRACに著作権料払ってた。しかし、その払われたお金がどのように使われているかは私は知らない。

今回のニュース読んでいて昔のことを思い出したんだけど、その編集職時代だったか、もっと古い時代だったのか記憶は曖昧なんだけど、古賀政男の遺族が運営する財団に不正融資があったとか無かったとか、作曲家の小林亜星氏ともめたりと、JASRACに絡んだ怪しい話しは何度か耳にした。

そして今回の音楽教室に著作権料を徴収するってハナシ。どうにもこうにも腑に落ちない。
JASRACが護ってるのは本来の作曲家や作詞家ではなくて、その世界とはまったく関係の無い人々たち(自分たち?)のような気がするのは私だけではないだろう。
ネットで探せばJASRACに関するブラックな話しはボロボロ出てくるし。

ゾウゲイロウミウシの赤ちゃんも、変な利権に巻き込まれずに大きく育って欲しいなぁ。大きくなっちゃったらあまりカメラマンには見向きされなくなるだろうけど。
そういやぁカメラマンの作品にも立派に著作権は存在するんだが(プロであれアマであれ)、それはどこの団体が護ってくれるんだろう?

IMG_1030

ゼブラホンヤドカリの仲間(と思う)@セブ島・ハドサン

昨日はと~っても暖かくてまるで初夏のようでした。で、風が強かったんだけど近所の公園まで梅の花撮影がてら散歩しに行った。そしたら公園はもの凄い人の数で、ブルーシート敷いて花見に興じる人たちもたくさん。強い風が吹くたびに公園には砂埃が舞い上がっていたけど、よくあんな場所で飲食できるなぁ~と関心しきり(アタシは無理)。
帰宅後、風呂から上がって耳掃除したら綿棒真っ茶色になった (゚o゚;

自分を守るために抜け殻の貝を利用するヤドカリ。自己防衛ですな。自己防衛のために銃の保持を認めてるアメリカ。ヤドカリのように装甲車のようなプロテクターを身につけて自分を守る…ってんなら理解できるけど、自分を守ることを目的(建前)に相手を殺傷させるってのは間違ってるよな、やっぱ。
しかし自分を含む仲間のテリトリー(=国)を護るとなるとプロテクターでは意味をなさない。そのためには自衛手段としての武器・兵力がどうしても必要になる。
日本の自衛隊、いまのままで大丈夫だろうか? 

このページのトップヘ