結局、耳鳴りは消えることなく連日鳴り続けています。
コリャほっとくとまずいな、と思って会社近くの“耳鳴り治療”を謳ってる耳鼻科に行って来ました。
診察が終わって診察結果を私に告げるとき、その院長さんはとても自信が無さそうな話し方をするのです。
しかも私の目どころか顔すら見ず、身体を机の方に向けたままです。
その院長の診断結果は、
「2~3週間の入院が必要です。今すぐにでも……」
患者の目も見ずにその様なことを言うということは………。
わたしの病気は脳腫瘍とかの重い病気なのでしょうか?
おずおずと訊ねました。
「手術が必要なんですか?」と。
すると、突発性難聴という病気で手術は必要無いと言います。
ホッとはしましたが、なんだかスッキリしません。で処方箋をもらって帰りましたが、セカンド・オピニオンを求めることにしました。
その翌日、別の病院へ行き(その担当医には何回か診察を受けてる)、
「突発性難聴と診断されたのですが、入院しないと治らないのですか?」と聞いてみました。
すると、
「この病気は過労とストレスからくるのです。だから入院して休めということでしょう」(医者)
「加齢は進んでますが過労になるほど働いていないし、ストレスなんて全く無縁ですけど」(わたし)
「忙しい忙しいって言う人ほど実は忙しくないんです。仕事をしたくないから仕事がちょっと多くなると忙しい、ってパニックになる。
あなた、仕事が嫌じゃないでしょ? だから忙しく感じてない。故にストレス溜まっていたって本人は気が付かない。
ここに来る同じ病状の人はみんな同じ事を言う。私は忙しくないし疲れていない。ストレスも無い…ってね」(医者)
なんだか嬉しいような悲しいような変な説明だ。
「とにかく処方された薬飲んで安静にしてなさい。休めないなら会社行っても仕事しないでサボるように」
嬉しい言葉だけれど、サボれるくらいならとっくに入院を選択してます。
いっそ手術でもしなくてはならないなら諦めもつくけどなぁ。
ってこの考えが間違ってるのだろうなぁ………。
判っちゃいるけど……。 植木等にゃなれませぬ。
コリャほっとくとまずいな、と思って会社近くの“耳鳴り治療”を謳ってる耳鼻科に行って来ました。
診察が終わって診察結果を私に告げるとき、その院長さんはとても自信が無さそうな話し方をするのです。
しかも私の目どころか顔すら見ず、身体を机の方に向けたままです。
その院長の診断結果は、
「2~3週間の入院が必要です。今すぐにでも……」
患者の目も見ずにその様なことを言うということは………。
わたしの病気は脳腫瘍とかの重い病気なのでしょうか?
おずおずと訊ねました。
「手術が必要なんですか?」と。
すると、突発性難聴という病気で手術は必要無いと言います。
ホッとはしましたが、なんだかスッキリしません。で処方箋をもらって帰りましたが、セカンド・オピニオンを求めることにしました。
その翌日、別の病院へ行き(その担当医には何回か診察を受けてる)、
「突発性難聴と診断されたのですが、入院しないと治らないのですか?」と聞いてみました。
すると、
「この病気は過労とストレスからくるのです。だから入院して休めということでしょう」(医者)
「加齢は進んでますが過労になるほど働いていないし、ストレスなんて全く無縁ですけど」(わたし)
「忙しい忙しいって言う人ほど実は忙しくないんです。仕事をしたくないから仕事がちょっと多くなると忙しい、ってパニックになる。
あなた、仕事が嫌じゃないでしょ? だから忙しく感じてない。故にストレス溜まっていたって本人は気が付かない。
ここに来る同じ病状の人はみんな同じ事を言う。私は忙しくないし疲れていない。ストレスも無い…ってね」(医者)
なんだか嬉しいような悲しいような変な説明だ。
「とにかく処方された薬飲んで安静にしてなさい。休めないなら会社行っても仕事しないでサボるように」
嬉しい言葉だけれど、サボれるくらいならとっくに入院を選択してます。
いっそ手術でもしなくてはならないなら諦めもつくけどなぁ。
ってこの考えが間違ってるのだろうなぁ………。
判っちゃいるけど……。 植木等にゃなれませぬ。