子供のころ、家の近所に貸本屋さんってのがあって、友だちもいなくてすることもなくて暇になると10円玉握って行ったものだった。
貸本屋さんを見なくなってどのくらいになるだろう。ryoukinhyo子供の頃の私にとって、とても楽しく、そしてちょっとエッチな漫画なんかも置いてあって、ワクワクして行ったものだけど、なんで流行らなくなってしまったのだろう? やっぱり図書館が至る所に出来たからだろうか。

昨夜は某・組合の創立55周年記念兼、全国貸本連合会機関紙の復刻版出版記念パーティーだった。わたしもお呼ばれした。
会場に入ったら入り口近くに組合55年の歴史を物語る写真と一緒に、当時の貸本料金表が展示されていた。
ちょっと見づらいだろうけど、右の料金表は昭和36年10月のものだ。
この頃、私のお小遣いは1日10円だった。それを思えば、1日の貸本料金が15円から25円ってのは結構いい料金取ってたんだなぁ。私はどうやって借りてたんだろう? 小遣い1日10円じゃあ借りることが出来たのは付録だけ、ってことになる。でも普通に漫画を読んでた記憶が残るから、お袋に泣きついてお金貰ってたんだろうな。
記念パーティーでは、さいとう・たかを氏はじめ漫画家が何人か来ていた。会場に入るなり私の好きなバロン吉元氏やちばてつや氏の名前もあって、ちょっと楽しみにしてたけど、結局両氏共に姿を現さなかった。

そうそう。当時の小遣いで思い出したけど、あの頃のラムネも10円では買えなかった。15円だったのか20円だったのか覚えてないけど、私の小遣いでは買えなかったのだ。
当時、ラムネを買える友だちもいて、一口だけ飲ませてもらったりしていた。私が買えたのは今では発癌性が高いと使用禁止になってるチクロ入りスモモやアンズだけだった。
縁日などで未だにラムネに愛着が湧くのは、子供の頃に思う存分に飲めなかったからかもしれない。
そんな私の心を知ってか知らずか(知るわけがないとは思うが)先日、変わりラムネを戴いた。
みんなおそるおそる飲んでいたけど、さすがにこれは……、と思われる2本が残ったので、我が家の愚息1号に飲ませようと持ち帰った。






ramune







未だ飲まれず冷蔵庫の中に転がってる。