タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:湯布院

tamanoyu
もう二週間も前のことになっちゃいましたが、湯布院の2泊目は玉の湯でした。上の写真はその玉の湯の食事の前菜です。
お食事に関しては亀の井別荘より玉の湯の方に軍配を上げたいと思います。

さて。風が当たっても痛いというヤツをご存じですか? 贅沢病とも呼ばれる病気です。良い物(=高い物?)ばかり食べてるからなるとも言われる痛風です。
しかし、ワタシ的には決して贅沢品ばかり食べてるとなるとは思っていません。お酒を飲み過ぎるとなるとも言われますが、それも当たらずといえども遠からず程度のことだと思っとります。
アタシ的にはやはり食材が最大の原因と感じていて、悪い順に列記すると、
1番=アワビ、2番=鰹と大正エビ、3番=アナゴ、で以下、臓物系となります。上位3つ、すべてアタシの大好物なのであります(アワビは確かに贅沢品ですな)。
酒もそれなりにたしなんじゃう方なので、上位の3食材は極力食べないようにしているし、仮に食しても少量でとどめるようにしてるのです。
が、しかし………。先日、かみさんがエビ料理を作ってくれました。かみさんが作ってくれたものは残さないのがアタシの主義でして、そのエビ料理も完食いたしました。………結果………。
数年ぶりの痛風です(泣)。昨日はトイレにも行くのが困難なほどの痛みで、会社もお休みさせていただきました。

何事もほどほどにしないとイカンよ、と酒の神バッカスに怒られたようです。

IMG_4255
週末利用し大分県は湯布院で二泊してきました。
これはかみさんの誕生日祝いってことなんですが、すべてそのかみさん自身が計画し実行となったわけです。アタシはアッシーであり大蔵省なんですな。大分空港でレンタカーを借りて湯布院近隣をドライブしたり地元の野菜を買い求めたりしたんですが、アタシ的にはもうちょっと国東半島の方まで足を延ばして寺巡りをしたかったんですがね。まぁ、目的はかみさんの誕生祝いですから命じられるままにハンドルを握ったってわけです。
IMG_0267
それでも湯布院名物でもある金鱗湖の朝霧なんかを写真におさめたくて、久しぶりに一眼レフ持参で行ったのですが、時期的にはちょっと遅かったようです。鳥たちと一緒に起きて、早朝から湖畔に出向いたのですが霞の一つも掛かっていませんでした。ちなみにアタシたちが到着する前日は見られたらしいです(泣)。
金鱗湖は湖底から温泉が出ている箇所があるそうで、水温が高く、その結果、外気温が低いと霧が立ち込める…ってわけです。湖から出る温泉に浸かることは無いだろうけど、湖周辺には野鳥がたくさんいます。ギャ~、ギャ~とうるさい鳥が巣作りしていて、なんて鳥かと聞いたらクロサギでした。
クロサギさんに出てもらったからにはシロサギさんにも登場願いましょう。
IMG_0275
ちなみに下の金鱗湖の写真にもシロサギが写り込んでます。ちっこくて分かりづらいですが。
IMG_4262
マンボー解除されたからでしょうか? 湯布院、すごい人出でした。人混み凄くて車の運転にメッチャ気を使いました。



このページのトップヘ