昨日、なじみの蕎麦屋で昼食した。冷やし蕎麦が始まっていたので冷やしたぬきを注文したのだが、ナント!1000円!!! 私が記憶するところでは、この店で昼食時に1000円を超えるメニューは確か鍋焼きうどんと天ぷら蕎麦ぐらいだったはず。そば粉も輸入量が減っているのだ。
そういえば友人が車(新車ね)を注文したら納車に1年かかったと言ってた。先日はやはり大学時代の友人が、車のオーディオが壊れて部品をお願いしたら、届くまでに半年かかったとぼやいてた。半導体が不足してるそうな。
今朝の新聞に、滅多に売れない高級品はこのコロナ禍で更に売れ行きが落ち、むしろ値下がりするものもある中で、日常品の値上がりが顕著だと書かれてた。
高級品などは買えるゆとりのある人だけが対象になるのだから、むしろそっちは大幅に値上げして利幅を稼ぎ、その分を日常品の原資に回して値上げを留まってくれると嬉しいんだがなぁ。
そういえば友人が車(新車ね)を注文したら納車に1年かかったと言ってた。先日はやはり大学時代の友人が、車のオーディオが壊れて部品をお願いしたら、届くまでに半年かかったとぼやいてた。半導体が不足してるそうな。
今朝の新聞に、滅多に売れない高級品はこのコロナ禍で更に売れ行きが落ち、むしろ値下がりするものもある中で、日常品の値上がりが顕著だと書かれてた。
高級品などは買えるゆとりのある人だけが対象になるのだから、むしろそっちは大幅に値上げして利幅を稼ぎ、その分を日常品の原資に回して値上げを留まってくれると嬉しいんだがなぁ。