昨日、久しぶりに仕入れ先に挨拶に行った。駅を降りてその街があまりに変容してるのにビックリ! 久しぶりと書き出したけど思い返すに10年ぶりくらいの再訪だと思う。
そもそも駅の出口からして様変わりしていて、改札からどっちの出口を出れば良いのかも思い出せなかった。
面会を終え時間も余ったので、せっかくだからどんなに変わってしまったのか、ちょっと周囲を彷徨してみた。そしたら、変わった物を発見。
コレ↓
まぁ、知ってる人は分かるんだろうけど、
きやうはー って何やねん!
降りた駅が京橋駅だから、ひょっとして〝きょうはし〟か? すぐに分かったけど、よくよく周囲を見たら、すぐ横に説明書きの看板もあった。
これは日本橋と同じくらいの時期に建設された橋の親柱だそうな。
周囲は昔の面影どこにも無く、洒落た高層ビルが建ち並ぶ街に変貌しちゃったけれど、高速道路の下の片隅にこんなのが残されてた。
なんかちょっと空しかったなぁ~。