タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:ヤシャハゼ

IMG_2775

ヤシャハゼとコトブキテッポウエビ@石垣島・大崎サンドガーデン

仲良く共生中のヤシャハゼとコトブキテッポウエビです。互いに協力し合いながら生活する。素晴らしいことです。人間と犬やネコとの共同生活はフツーですが、このヤシャハゼとコトブキテッポウエビの関係もそれに近いのかしら? 犬やネコは穴掘ってくれるどこか、靴も磨いてはくれないけれど。 

今日、街を歩いていたら前からチャリンコに乗ったおばはんが。その後ろから何やら黒っぽいものが飛んできた、と思ったらカラスで、そのおばはんの頭にアタックしだした。
おばはん必死にチャリンコ漕いで逃げ出したんだけど、おばはんとアタシとの距離およそ2㍍ほど。瞬間思いましたね、次はアタシが狙われるのかと。ちょっと身構えたんだけどカラスの方はアタシには見向きもしない。
おばはん、カラスになんかやったんかしら?

IMG_2743
カラスはさておき……。

ヤシャハゼ、ジャ~ンプ!

yashahaze


リクエストしたハゼの一番はこのヤシャハゼでした。@大崎サンドガーデン

以前に一度だけ、高知県の柏島で会ったことはあったのだけど、その時はまだ60㍉マクロしか持ってなくて、写真に撮ったものの豆粒のようなヤシャハゼだったのでした。
で、昨年100㍉買ったんで、この度「是非!」とお願いして連れて行ってもらったのでした。
ペアでいてくれたので何とかカップルで撮りたかったんだけど、二匹がうまく並ぶことがなくて、どうにも構図的にスッキリしない写真になっちゃった。ちなみに胸ビレの先が黒いのがオスだそうです。

このヤシャハゼ、なんで夜叉なんて名前になったんだろうと調べたら、どうも目が半眼で夜叉のような目だからヤシャハゼと名付けられたらしいです。しかし、写真見るにとってもパッチリお目目に見えるのですが………。

拡大してみませう。

yashahaze2

ん~~~。やっぱり夜叉の目のようには見えんなぁ。そんな目なら、むしろ我が家の方に………。いや書けねぇ、書いちゃならねぇ。

このページのトップヘ