タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:ムスカリ

IMG_3003
かれこれ10年ほど前。陸前高田市を訪れた際に、この花が目に留まった。道路際の何でもない場所に凛と数株が咲いていて、アタシは初めて見たこの花が気に入った。近所の人に花の名を問うたら〝ムスカリ〟だと教えてくれた。
以来、自宅で咲かせたいなと思っていたのだが、たまたま昨年、このムスカリの球根を販売してたのでさっそく購入しプランターに植えた。植えた一月後の11月にはヒョロヒョロと頼りなげな葉が出てきたが、それ以来ちっとも成長の兆しを見せてくれなかった。それが先週末にヒョッコリと紫の花が。しばらく楽しませてもらえそう。

そういえば昨日は多摩の方に行ったのだが、川っぺりの桜が五分咲きほどになってた。来週には満開になるだろう。
なんか年々開花が早くなってる。温暖化の影響だろうね。いずれ2月に桜開花、なんてことになっちゃいそう。




先週末は気仙沼の八瀬というところに行ってました。この地域にはまだたくさんの日本古民家が残り、周辺を小川が流れ、そこにはヤマメやハヤが泳ぎ、山にはウサギはもちろんハクビシンもカモシカもキツネもタヌキもいて、時にはクマも出没するそうです。なのでクマ出没をいち早く吠えて教えてくれる犬を飼っている家庭も多くありました。

4月も後半、ゴールデンウィークに突入したこの地は、まさに春真っ盛りでした。
あちこちに色んな花が咲き誇り、東京ではすっかり散った桜もこちらでは満開でした。

musukari

上写真の花、南三陸あたりから北方面で良く見かけます。あちこちに群落してます。私は東北地方に来て初めてこの花を見ました。ムスカリという花だそうです。あまりにあちこちに咲くので、地元の人は見向きもしないようですが、私にはとても美しく可憐でたいそう気に入ってます。
あたりにはタンポポもたくさん咲いてましたが、話しに夢中になってた若者たちはこのムスカリもタンポポも踏みつぶして歩いてました。

都会では最近、歩きながらスマホ操作する“ながらスマホ”が問題になりつつあります。都会でこんな可憐な花を見つけることは至難ですが、液晶画面の中よりももっと大切で素敵なことがあることに、早く気付いて欲しいなぁ、と思う今日この頃です。

このページのトップヘ