
まるでマーブルチョコまぶしたようなマルソデカラッパ@屋久島・ゼロ戦。
マーブルチョコレートのマーブルってのは、てっきり丸いことだと思ってた。しかし、チョコだけにチョコッと調べてみたら、元は大理石の意味らしい。しかしながら、おはじきやビー玉って意味もあるらしい。
子供の頃に、そのマーブルチョコレートでおはじき遊びしていて、お袋に「食べ物で遊ぶんじゃない!」と叱られたことがあった。あんな遊びたくなるような形状にしなけりゃいいんだよな。アーモンドチョコレートでおはじき遊びは出来んもんなぁ。
マーブルチョコレートは、あの筒状の箱をポンッ!と開けると色とりどりのチョコが転がり出てくるけど、このマルソデカラッパのように一色だけだったら、アーモンドチョコレートの方がいい。コロコロ出てきたのが茶色一色では夢が無い。
このマルソデカラッパのドットが何色もの色使いだったら最高だろうなぁ。
このカラッパ見るたびに、いっつも鬼ダルマを思い出してしまうんだけど、こんな可愛い子もいた。 コレ↓

手ブレ写真で申し訳ないッス。