ホホスジタルミ幼魚@アンボン
トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れ状態だそうですね。スーパーなどに行ってないのでアタシにはわかりませんが、かみさんが「どこに行っても売ってない」と言ってました。ちなみに我が家は首都直下型地震を一番危惧しているので、今回のコロナ騒動には関係なくトイレットペーパーと飲料水は備蓄しています。
それにしてもこのトイレットペーパー不足は世界中に広がっているようですが、それは何でなんでしょう? コロナ感染がもっと広がって、自宅から出られなくなることを危惧してのことなんでしょうか? ちょっと私にはその理由というか心情がよくわかりません。
今月の連休使って今年の初潜りに行く予定だったのですが、止めました。私にとっては苦渋の決断。今はこれが一番悲しいです。
タグ:ホホスジタルミ幼魚
ヤングたち
ホホかタルミか
ホホスジタルミの赤ちゃん@アンボン・ラハⅡ
大きさは1㎝ほどです。マダラタルミの幼魚もこんな姿してます。いっつもどっちか分からずに、家に帰ってから図鑑と見比べてます。
そもそも魚の幼魚は成魚と姿、模様がまったく異なるのが多くて写真撮ってから悩むことが多いです。
そろそろ海が恋しくなってきました。窒素切れてからだいぶ経ちますからねぇ。今のところ予定は3月の連休が今年の潜り初めになります。その後の予定はまったくの白紙状態。今年のゴールデンウィークは、かなり効率の良い休みが取れそうなんで、何処に行くか早めに決めたいと思うんですが、どこが良いか思いつきません。
どなたかお薦めのダイビングスポットご紹介ください。