タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:ヒグラシ

aburazemi
火曜日。ちょっと早い夕飯を食していると突然けたたましいセミの鳴き声。我が食卓の至近であることは間違いなく、いったいどこで鳴いてるのかと探したらベランダの柱に止まってた。この至近距離ではその鳴き声けたたましく、テレビの音声も聞こえないほどなのだがしばらく鳴かせてやった。そもそも我が家の近所ではセミは激減してる。今年、これまでに聞こえたセミの鳴き声は2~3匹ほどだ。あと数年もすればパッタリと居なくなることだろう。そもそも人間ですら死にそうな暑さだしなぁ。

実はそのセミの鳴き声、ヒグラシの鳴き声が聴きたくなって近郊の温泉地まで行ってきた。あの ♪ カナカナカナカナ ♪ と鳴くヒグラシの大合唱が聴きたかった。ヒグラシが我が家近所から姿を消して何年になるだろう? 20年くらい?
温泉に浸かってビールを飲みながらヒグラシの鳴き声を聴いていたけど、ちょっと少なかった。ところが翌朝、やっと空が少し白み始めた頃、森林はヒグラシの大合唱に包み込まれた。猛暑日の夕方は、ヒグラシが鳴くにはまだ気温が高かったんだろう。ヒグラシは気温が高い時は鳴かない。

寝ぼけた頭でヒグラシの大合唱を聴きながら、いつの間にかまた夢の中へと再び眠り込んでしまったのだった。


連日30度を超す猛暑日が続いてます。クーラーはあまり好きではないのだけど、湿度も高くてさすがに使わずにいられません。
そんな猛暑の中で毎日、熱戦が展開されてます。あれだけ開催に反対論調だったメディアも、日本の金メダルラッシュへと報道路線を180度変えました。
アタシ個人はそもそもがお金が目当てであることに対しての反対論者ではありますが、選手の活躍には声援を送っています。送ってはいるのですが、アタシが応援している選手はどういうわけか、みんなメダルをとれないのです(/_;)ウゥゥ アタシが応援しない方が良いのかしら?
IMG_8152
先日、久しぶりにヒグラシの鳴き声を聞きました、東京の郊外で。ヒグラシは早朝や夕方、気温が低くなると鳴くセミですが、残念ながらアタシの家の近所にはいません。あの♪カナカナカナカナ♪と鳴く声、好きなんだがなぁ。
我が家の近所ではアブラゼミとミンミンゼミの鳴き声しか聞けないのですが、あのミンミンゼミ、30度を超すクソ暑い中で平気で鳴いてるのが不思議です。セミは発音筋という器官を振動させて鳴くのですが、摩擦熱とか出ないのかしら? この猛暑の中で、ヤケクソのようにミ~ン、ミンミンミンと鳴いてるうちに摩擦熱でボッと燃えないのか不思議です。

自分が燃えるほど鳴くバカはいないか。いやしかし、キャンプで焚火していると飛び込んでくるカブトムシとかいるしなぁ。

IMG_6384

ピンクスクワットロブスター@ムンジャンガン・マンダリンポイント

トッゲトゲで目つきも決して良いとはいえず、それでもこのピンク色に救われて人気者のピンクスクワットロブスターです。近年和名も付いたらしく、サクラコシオリエビ、というそうです。

さて一昨日あたりから我が家でもセミの鳴き声がようやっと聞こえるようになりました。梅雨明けとほぼ同時。やはり虫は気候の変動をいち早く察知出来るんだなぁ、と改めて感心してしまった。
ミンミンゼミの鳴き声が一番多く聞こえるけど、数年前はアブラゼミの方が優勢だった。年ごとに泣くセミの種類もその数も変わります。
そういえば都内でヒグラシの声を聴けなくなって何年になるだろう? 朝と夕の気温が低い時にだけカナカナカナと泣くヒグラシの声が聴きたいなぁ。今週末、天気が良かったらヒグラシの声を求めて奥多摩あたりまで行ってみようかな。

shunkan_haze

シュンカンハゼ@川奈・ビーチ

オキナワベニハゼを教えてもらってシャッター切っていたら、ファインダー覗いていない方の目の視界に何かが動いた。オキナワベニハゼの撮影中断してそっちを見たらこのハゼがいた。
今までに会ったことの無いハゼだったので慌ててレンズ向けてシャッター切ったけど、3カットほど撮ったら奥の方にピャッ!っと隠れてしまった。
昨夜調べてみたらシュンカンハゼという名のハゼらしい。ピャッと素早く隠れちゃうから〝瞬間〟ハゼなのかと思ったら、平家物語に登場してくる人物・俊寛から名付けられたらしい。
体色も綺麗ではないし顔もブチャイクだけど、アタシはこのフォルム好きだなぁ。もうちょっと色んなカット撮らせて欲しかったなぁ。

地域差があるのかもしれないけど、私の住む周辺では今年はセミが少ないようです。鳴き声があまり聞こえてきません。そこそこ樹木も多い地域なので、夏場なら喧しいほどにセミが鳴いていて不思議ないんですがね。
そういえば先日泊まった湯河原で久しぶりにヒグラシの鳴き声聞きました。朝と夕、あの〝カナカナカナカナ〟と鳴く声が好きです。
東京都内でまだヒグラシの鳴き声聞けるところってあるんでしょうか?

このページのトップヘ