タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:サイパン

行って参りました、サイパン。
いつもは2泊か3泊の滞在が殆どだったのですが、今回はナント!5泊もしてしまいました!!!

garapan_asahi

上の写真は宿泊したフィエスタからガラパン・ストリート方面を眺めた景色です。
金曜の最終便に飛び乗りサイパンには深夜12時過ぎに到着。その日の日の出が上の写真です。なんだか今日から始まるダイビングが素晴らしいものになることを予感させるような日の出でした。

ところが………。

天気が良かったのはこの日と翌日の午前中のみで、あとは殆ど雨にたたられました。海の中はそんな天気とは裏腹に、連日もの凄い透明度で、テニアンで潜ったときには「透視度40㍍オーバーしてんじゃないの」ってほどだったのですが、悲しいかなそんな折角の透視度も生憎の雨天気では光が差し込まずいまひとつでした。(それなりに蒼が強くなって綺麗でしたけどね)
そんなこんなでもそれなりにダイビングは楽しめたのですが、そっちの話しは追々するとして、なんで今回は5泊もしたのか?

実は日本も相当な被害を受けたようですが、台風で予定していたフライトが飛ばなかったのです
私は元来、そんな状況に陥ると開き直っちゃう性質の持ち主でして、「え~い。どうせ帰れないと決まったなら1日得したと思って遊んでしまえ」となるのですが、台風とはまるで縁の無い距離のサイパンもどんどん天気が悪くなって遊ぼうとしてもこんなん天気でした(泣)。

garapan_squorl

傘も差せないような風と雨です。ホテルから出る気にもなれません。
結局、ウダウダと部屋で本を読んで過ごしたのでした。
ウダウダして日本に戻れば、予定をオーバーした分の仕事が溜まってるワケでして昨日は屁をこくヒマも無いような忙しさでした(当然か

それにしてもサイパン。年々寂れてます。なんか悲しいです。
ダイバーやゴルファー、リゾーターにとってはこんな手頃な南国は無いのですが、これだけ寂れちゃうとお客さんも減っちゃうだろうなぁ。そうなるとますます寂れちゃうわけでして………。
ガチャガチャ煩いのは私の性に合わないのですが、こんなに寂れてしまうと流石にこんな私でも意気消沈してしまいます。街中を歩いていても日本人より中国人の方が多いように感じました。

私がまたサイパンを訪れる日はやって来るでしょうか?

kikoku






objan


ちょっと遅い夏期休暇いただいて、今夜の最終便でサイパンへ向かいます。
なんか適当な写真はないかいな? と探したのですが、PCのライブラリーの中はサカナの写真ばかりで適当なものが見つからず。やっとこさ見つけたのが上の写真で2003年に行った時のものでした。オブジャン・ビーチです。向こうに見えるのはテニアン島です。

このシチュエーション、とても好きです。とても好きですが私だったらあんな日なたに座らずに、手前の木陰を選ぶでしょう。あのおじさんはチャモロの方だと思うのですが、濡れてしまった衣服を乾かしていたのでしょうか? ジッと沖合を見つめながら、何を思っていたのでしょう?

サイパンにはほぼ毎年訪れてるような気がするのですが、はてさて始めて行ったのはいつだったろうかと思い起こそうとしても思い出せません。
ひとときかなり賑やかになった時もありましたが、4,5年前あたりから急速に寂れ淋しくなりました。

現地の方々には大変申し訳ないのですが、私は寂れたサイパンの方が好きです。グアム的なチャラチャラは肌に合わないのです。
ガラパン・ストリートの電飾は「勘弁してくれ!」って感じでした(確か小室プロデュースだったような気が…)。人はそれぞれ求めるものが異なるでしょうが、ネオンの街で飲み疲れPainful windになっちゃったわたしには何も無いのがとても嬉しい(でも、お酒は残してね)。

お酒は残しておいて欲しいけど、果たして今回、まだ痛みの残る左くるぶしで潜れるのだろうか? ちょっと心配。フィンは履けても水を蹴れるかどうか……
まぁ、その時はプールサイドでゴロリを決め込もう。

それではこれから行ってきます。 Adios!






宮古島や石垣島で潜ろう、なんて思えば旅費と宿泊代でどうやっても4万円は下りません。なのに、なのにですよ。サイパンが3泊4日で29.800円ってのはどういうことでしょ?
前にも書いたことありますが、時期と出発日次第では2万円以下! なんてのもあるそうです。
ということで、サイパンに行って来ます(笑)。

今夜の最終便で向かい、日曜日に帰国です。
伊豆で潜るにゃまだ冷たい(推定水温17~18度)。宿泊すれば一泊5~6000円はかかるから、だったらサイパンでしょ! って事になったわけです。
ネット上で評判悪い口コミガンガン書かれてる、て◯△くらぶで手配お願いしました。
実は前回もこの旅行代理店でお願いしたんですけど、確かに評判通りの対応でした(苦笑)。会社の実情を知れば、従業員が若いからまぁ致し方ないなぁ、とは思います。思いますけど、驚きますよ、やっぱり。チケット等々送られてくるのは出発数日前ですモン。私の知り合いなんかは、ニューヨーク行きをお願いしたら出発5日前に「出発日変更願えませんか?」なんて電話かかってきたそうです
確かに安さが魅力ではあるから少々の手際の悪さ、がさつさは許すにしても、出発日の変更ってのは流石に無理っしょ。

さて、いつも私は成田空港に向かう際は京成電鉄の普通特急です。乗車運賃1000円也で空港に向かいます。しかし、17日の今日から京成スカイライナー新型車両が運行すると聞きつけた私は、「ナニ!成田空港まで36分! 20分以上も時間短縮ではないか! しかも今日がお初か! ならば乗らねばなるまい!」と事前チケット予約をしようとしたわけです。Newskyliner
たった10分しか到着時間が変わらないのに1200円も余計に取られるので現行のスカイライナーには乗らないでいたのですが、20分以上も早く到着し、しかも今日から運行開始となれば話しは別です。
ところがネットで検索してもニュースは出てきても時刻表が出てこない。京成電鉄はいったいナニやっとるのか、と腹も立ったけどネット検索も面倒になって会社近所の旅行代理店でチケット予約しようとしました。
窓口の女の子に「今日から運行開始する新スカイライナーのチケットちょ~だい」とお願いしたら、奥に入って行ったっきり待たせること十数分。ぼちぼちイライラし始めたところで「お客さま、大変お待たせいたしました。新スカイライナーは来月の17日から運行ですので現行のスカイライナーで宜しいですね」。

既に彼女の手には座席指定のチケットが。

「ごめんなさい。そのチケット、キャンセル出来ます?」(汗)。

普通特急に乗り込みます。
横座りで行って来ます。

せっかくネット検索してたんだから、ニュースもしっかり読めば良かった













このページのトップヘ