若い頃はお酒を飲んだ後は十中八九、ラーメンを食べてからの帰還だった。しかし、これが身体には大変よろしくない。soba

消化が良くないところに脂もたっぷりで、それを胃袋にため込んだまま寝てしまうんだから、胃袋だって悲鳴を上げてるはずだが、それ以上にメタボ街道まっしぐらだ。

若ければ摂取量オーバーしたカロリーも発散&消化出来るだろうけど、年を取るとそうはいかない。

だから、最近は日本蕎麦を〆にすることが多い。写真は田舎そば。噛み応えのある食感に蕎麦の味が日本酒には良く合う。

しかし………。
今でも帰宅途上のラーメンには未練が残る。どうして酒を飲んだ後ってラーメンが美味いんだろう?

ところで先日、忘年会会場の場所がよく分からなくてネットで調べた。そしたらクチコミも書かれていて、思わず読んでしまった。これから向かおうというそのお店、ボロカスに書かれてた(店名はここでは書きません)。
まぁ、この時期の忘年会だから味なんて二の次で、酒さえたらふく飲めれば良いのだから、そのクチコミなんて気にはしなかったのだけど、読んで思わず笑ってしまった。
「◯◯◯が最低です!」「△△△なんて酷いものでした!」「◇◇◇は食べられたものじゃありませんでした!」……e.t.c………、とボロカスにこき下ろしておいて、




「もう二度と行きません!」 




もう行かないんだったら、何も敢えて書く必要ないだろうに(笑)。
思うによっぽど腹に据えかねたんだろうけど、書かれたお店にとっては「改善すべきところを教えてくれてありがとう!」だろう。

まぁ、この店にしようかアッチの店にしようかと迷ってる人がこれを読めば、「ヤッパあっちにしよう」となるだろうから、ちょっとは「ザマミロ!」とクチコミ書き残した人も溜飲を下げられるかもしれんけど。
だけどもしもその店を利用した私とか別の人に、「そんな事、なかったです。とっても感じの良い店でした」なんて書き込みされたらよけい腹も立つだろうに。

でも実際は、せっかくそんな素晴らしいクレームを頂いてるのに、そのようなお店に限って店長orオーナーは見ていない。私が店長だったら「ご指摘、有難うございます。ご意見さっそく取り入れさせて頂きます。」くらい返答するけどなぁ。
それが無いって事は、お店側も無頓着なんだろう。気付いていても「いちいちそんなのに構ってられない」と言うかもしれない。そうであったなら最悪だ。続かないね、きっと。
こんなチャンスを見逃してるようじゃ、入り口できびすを返した客の存在にも気付いてないってことだ。