タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:オビイシヨウジ

P7190352

おッ、イシヨウジ見っけ! と何カットかシャッター押すうちに岩陰に逃げ込まれてしまった。「もうちょっといいアングルで撮りたかったのにな~」と思っていたら、別の岩陰から出てきた。

P7190348

ン? 違う奴じゃん。上はイシヨウジ、そしてこちらはオビイシヨウジ@宮古島・ドロドロパークNo.2。
このオビイシヨウジも私が満足いくまで撮らせてはくれなかった。

私たち日本人は、お隣りの大陸の方と半島の方の区別は何となく出来る。大陸の方と独立を目指す島の方との区別は難しいけれど。
きっと欧州や米国の方にとってはアジア人はひとっくくりで判別は難しいのだろうな。私が白人のお国を見た目で判断出来ないのと同じように。しかし白人にとってもアジア人でも、同士だとこのイシヨウジとオビイシヨウジくらいの差異が分かる。
国は違ってもニンゲンという分類で見れば似たもの同士、一緒ってことなんだろうけど、白、黒、黄色に赤。肌の色の違いだけはどこの国の人でも見分けはつく。もしかしたらアジがこの二匹を見たら同じ細長い種族のサカナ、としか判別出来ないのかもしれない。

obiisiyouji


スープが好きだ。コンソメもポタージュも、総じてスープは好きだ。カボチャやサツマイモなど甘い根菜は食事で出されても食さないけど、スープだったら飲む。
しかしスープを飲むにはスプーンが必要なんだが、それがイマイチ気に入らん。マグカップに入れてもらえるとゴクゴク飲めて嬉しいのだが……。このイシヨウジ君のように、はなから口がストロー状なら皿で出てきても飲むのが楽だろうなぁ。

オビイシヨウジ@石垣島・コーラルブリッジ。
イシヨウジ君はこの細い口で、一匹一匹狙いを定めてプランクトンをチュッパチュッパと吸い込む。大口開けてガバッと吸い込んじゃった方が楽だと思うのだが、きっと一匹一匹を味わいながら食してるんだろうと思う。アタシが一番苦手としてる食べ方だ。

数年前から食事の後、歯に何かがよく挟まるようになった。その一番の原因は奥歯治療で被せてあった物を変えてからなんだけど(その歯医者がヘタってことだね)、奥歯だけに挟まると撤去がめどくさい。
爪楊枝でシーハーするわけだけど、奥歯だとクチビルをグイ~っと広げて作業しなくちゃならん。手を被せて口元隠すにしても、人前で出来る作業ではない。女性がやってるの見たら幻滅すること確実だ。

いつもだったらそんな時は食事をしたその店で作業完了して出てくるのだけれど、先日の昼食後、お客様とのアポイント時間が迫っていて、慌てて出てしまった。
お客様の元へ向かう途中から、奥歯に挟まった異物が気持ち悪くてならなかった。商談の最中もその異物は私の舌を撫でまくる。教訓=プレゼン前は歯を磨きましょう!

obiisiyouji

オビイイシヨウジ。
奥歯の異物を取ってもらうには最適な口元しとるけど、爪楊枝の変わりは無理ですな。お口のお掃除はしてくれません。

このページのトップヘ