タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:エリグロギンポ

eriguroginpo

エリグロギンポ@加計呂麻島・長瀬(のろで)

ポイント名の長瀬は、これで〝のろで〟と読むんだそうです。

先週のこと。マクロレンズの60㎜と100㎜で同一被写体がどんな風に異なって撮れるか、もっとしっかり把握しておこうと練習兼ねて撮ってみた。
しかし、どういうわけか100㎜の焦点が合わない。近距離はピシャッと合うのに距離が2㍍ほど離れると合わない。オートフォーカス機能がおかしくなったか? とマニュアルでピント調整しても合わない。「コリャ故障かしら? しばらく潜りに行く予定のない今のうちに修理に出しとこ」思って昨日キヤノンサロンまで行って来た。
で、不具合状態をお店の人にも確認してもらい修理伝票を書いて店を出て、地下鉄に乗ってたら携帯に電話が。
「あのぉ~、キヤノンですが……。先ほどお預かりしたレンズですがクローズアップレンズが付いてました。それでピントが合わなかったようです……。」
アタシはずっとレンズフィルターだと思ってた。なんでクローズアップレンズが…? そもそもクローズアップレンズを購入した記憶も無いのだ。誰かのといつの間にかすり替わったとしか思えん。
しかしまぁ、修理にならんで良かった。修理となれば数万円は飛んでいったことだし。

eriguroginpo

エリグロギンポ@奄美大島・ハナゴイ

ギンポやカエルウオたちは海中岩礁の穴を住み家にしてるわけだけど、やはり気に入った穴や人気の穴なんかあるんだろうか? 通勤が楽だとか買い物に便利だとかはニンゲンの方の条件ではあるけれど、彼らにとっても餌を探すのに便利な場所の穴だったり家族と同居(同居してるの見たこと無いけど)に便利な穴だったり、高級マンションばりの穴や安宿穴なんかあるんかしら?

先週の土日で事務所のお引っ越しでした。土曜日に旧事務所から一切合切を新事務所に運び込み、翌日曜日に荷解き。月曜は朝からご挨拶の来客が引っ切り無しで、いやぁ~ホント疲れました。
ギンポのようにテキトーな穴見つけて「ハイ、完了!」ってな具合に出来たら楽なんですがね。アッ!ギンポは家財道具ないから楽だよね。

eriguro

エリグロギンポ@宮古島・白鳥幼稚園

東京は連日の猛暑日が続いております。これで連続7日。明治何年だったかの気象記録を付け始めて以来の記録なんだそうな。日本はすでに亜熱帯エリアの仲間入りしとるんじゃなかろうか? ドカ雪も降る亜熱帯ってのも珍しいのだろうけど。

先日、ヘトヘトに疲れ果てて帰宅し、あまりの暑さに食事をする気力も出ず(我が家はエアコンを滅多に使用しない)、まずは自分の再生を試みた。毎度のことなんだが風呂に水を張っての水浴。
ところがシャワーで汗を流し、ドボンッ!と勢いよく飛び込んだら足が痙(つ)った。右足大腿部の裏側、大腿二頭筋。いやはや往生しましたわ。
張った水量が少なくて助かったけど、もしもタップリ入れてたら溺れてたかもしれん。風呂で足が痙って溺死…なんて情けない事にならんでよかった。汗を引かせるどころか大汗かいた (/_;)/

このページのトップヘ