タカラガイの独り言

ちょっとした出来事やダイビングや旅のことなど徒然に。

タグ:アオサハギ

IMG_1540
アオサハギ幼魚@アンボン・バツバランⅠ

私は子供が大好きだ。今朝も通勤途上で幼稚園児たちが遠足に行くのか、仲良く二人ひと組で手を繋いで駅に向かうところに出会い、思わず足を止めてしばらくその光景を眺めていた。微笑ましくて朝からなんともホッコリした気分になった。

海の中でもチッコイのに出会うと嬉しくなる。しかし、コチラは喜んでるがアチラは嬉しくないらしい。このアオサハギの赤ちゃんも、アタシがカメラ向けるとガヤの影に隠れようとする。で、ガヤの向こう側に回り込んで写そうとするとアッチ向いちゃうし。
しばらくコッチ向くの待ってたら、ガヤの向こうからチロリとコッチ見た。その目がどうにも「エッ、まだ居るの~!」と訴えてるように見えてならん。

IMG_8269

アオサハギとセダカカワハギの幼魚@アンボン・アマハス

これは仲が良いのか、はたまたアオサハギがセダカカワハギに追いかけられているのか? 
のんびり泳いでいましたが、どちらかというと後者のような気がしました。

ところで先週末は社員旅行で長崎でした。その前週は福島県の東日本大震災被災地へ。で、その前の週末は視察旅行にかこつけて……、いえ航空運賃無駄にしたくないので沖縄でダイビング、そしてそのまた前の週末はお誘い受けて一泊のゴルフ旅行、でもってその前の週末はアンボン。
4月の末からズ~っと週末は家に居ません。
写真の整理もそうですが、ダイビング器材の片付けやらマイカーの洗車、お部屋の掃除などなど、ナ~~ンも出来ません(泣)。
まさに○○ヒマ無しです。

さて、○○に入る言葉はいったい何でしょう? 少なくとも〝貧〟とか〝乏〟でないことは確かなようです。

昨夜、どこもかしこも「ボジョレーヌーボー、いかがですかぁ~!」の声が溢れてた。
ちょっと前までは物珍しさもあって(安いし)飲んでたけど、数年前からワインが好きになり、以来、飲むこと、いや自ら購入することはなくなった。

あんなモンどこが良いのか、ワイン音痴のアタシにゃワカラン。
その年に獲れたブドウの出来栄えを知るためのものでもあるらしいが、ソムリエでもなければワイン輸入業者でもないのに、外国のブドウの出来栄え知ったところでアタシには意味がない。
リンゴで言ったらまだ青い、かじると酸っぱい、それなりにそんなんが好きな人もいるだろうけど、小娘のような味のワインなぞ、アタシャいらん。

そんなことを帰宅してカミさんに言ったら、「じゃ、婆ちゃんのような味が好きなの?」。

パカタリ! そこまで熟成させたら酢になっちまう。“熟女のような味”に決まっとろうが!

aosahagi

アオサハギの赤ちゃん2匹@柏島。
色違いで並んで泳いでくれて、なんとも絶好のシャッタータイミングだった。で、撮れたのはこのワンカットのみ。
獲れた直後のワインはノーグッドだけど、人間も動物も魚も生まれた直後はベリーグッド!です。

このページのトップヘ