年のせいなのか、はたまたコロナでの外出自粛による運動不足なのか、最近やけに足がつりやすくなった。たまに行くゴルフでふくらはぎがつるのだ。
まぁ、夏場ってことで汗を大量にかくからなんだろうけど、何が困るってその帰路。車を運転していて足がつるのはヒジョ~に困るし、そもそも危険。
しかし最近の車にはたいてい〝オートクルーズ〟なる便利なものが備わってる。ボタンをポチンすれば前を走る車を追走してくれる、ってやつ。前の車が停まれば一緒に停車してくれる。このおかげで無事に帰宅できるのだった。
が、先日。インパネにこんな警告が表示された。
これは停車時にされるアイドリングストップ機能が故障したとの警告。アイドリングストップしなくて困るのは排ガス抑制出来ないのとその分、燃費が悪くなることなんで大きな問題ではない。
確かに大きな問題ではないのだが、今の車はあちこちコンピューター制御された機能が備わってるわけで、それはよくよく考えればちょっと怖いことだと思うのだ。
私の車はそんなに新しいものではないから、まだアナログな部分も多く残っているけれど、これからは電気自動車はじめ、もっとコンピューター制御された車が主流になってくるだろう。
いまこのブログを書いてるパソコンだってときどき理由もなくフリーズしちゃったりするんだが、高速道路かっ飛ばしていてフリーズされたらどうなっちゃうんだろ?
まぁ、夏場ってことで汗を大量にかくからなんだろうけど、何が困るってその帰路。車を運転していて足がつるのはヒジョ~に困るし、そもそも危険。
しかし最近の車にはたいてい〝オートクルーズ〟なる便利なものが備わってる。ボタンをポチンすれば前を走る車を追走してくれる、ってやつ。前の車が停まれば一緒に停車してくれる。このおかげで無事に帰宅できるのだった。
が、先日。インパネにこんな警告が表示された。
これは停車時にされるアイドリングストップ機能が故障したとの警告。アイドリングストップしなくて困るのは排ガス抑制出来ないのとその分、燃費が悪くなることなんで大きな問題ではない。
確かに大きな問題ではないのだが、今の車はあちこちコンピューター制御された機能が備わってるわけで、それはよくよく考えればちょっと怖いことだと思うのだ。
私の車はそんなに新しいものではないから、まだアナログな部分も多く残っているけれど、これからは電気自動車はじめ、もっとコンピューター制御された車が主流になってくるだろう。
いまこのブログを書いてるパソコンだってときどき理由もなくフリーズしちゃったりするんだが、高速道路かっ飛ばしていてフリーズされたらどうなっちゃうんだろ?
コメント