テイラーズガーデンイール@トランベン・スラヤ
お寿司屋さんに行って一番最初に何を注文しますか? 私はアナゴの白焼きです。塩振って炙ってもらったアナゴにちょいとワサビを乗せて酒のつまみにします。旬の季節には(6月くらいからですかね?)お寿司でもアナゴを握ってもらうこともありますが、ツメ(甘ダレのことですね)を付けず塩でお願いしてます。
ウナギもどちらかというと白焼きの方が好きです。ご飯と一緒に食べる時はあのウナギのタレだけでもご飯が進むのでタレで食べますが……。
「お前の仕事はツメが甘い!」と言われることタビタビですが、あの甘いアナゴのツメは好きではありません。ちなみにご存じかとは思いますが、アナゴのあの甘タレを“ツメ”と呼ぶのは、アナゴの煮汁を甘く“煮詰める”ことから来ています。アナゴのエキスがタップリ入ってるわけですナ。
アナゴとウナギは似ていて親戚のようですが、実はまるで赤の他人でして、アナゴにはプリン体がたくさん含まれてます。だからアタシのような痛風持ちには、実はあまり良い食材とは言えません(鰹も鮑も大正海老もプリン体が非常に多い)。それ故、エキスたっぷりのツメを敬遠してるわけではありません。あくまでも甘いのが好みではないだけです。
プリン体怖がってて旨い物が食えるかい!
テイラーズガーデンイールは細すぎて食材とするには不向きであります。プリン体が多いのか否かは定かではありません。
コメント