
先週に引き続き夏休みもらって北海道に行ってきた。一昨年の2月に先輩が経営する民宿へ行き、「今度は夏に来るからネ~!」と言った約束を実行したのだった。
コースは女満別空港でレンタカーを借りオホーツク海沿いに北上。日本最北端の宗谷岬を回ってサロベツの先輩民宿まで。翌日は日本海沿いに南下して旭岳温泉に泊まり、翌日旭岳をチロッと散策して旭川空港から帰る、とう計画。
どんなコースかっていうとこんなん。

全走行距離は770㎞を超えた。
いや~、走ったなぁ。しかし北海道は、特に道北は信号がほとんど無いから時速60㎞で走ってればほぼ1時間で60㎞を走破してることになる。
実はこのコース、40年前に初めて北海道をオートバイで走ったコースの逆行なのだ。

で、宗谷岬に立ったのはそれ以来。40年前のこの最北端の碑は、たしかメノウが埋め込まれたもっと手作り感のあるものだった。あんときゃあ雨に濡れて、7月だというのに寒くてガタガタ震えながらの記念撮影だった。
アッ、一緒に写ってる男の子は私の孫ではないからね。たまたま好かれちゃって一緒に写りたいっていうんで並んで撮ってもらった。指はピースじゃなくて3本。
で、民宿に着いたらサプライズ! その民宿設立を一緒に手伝った先輩がいた! いやぁ~、たまげたね。先月たまたま泊まりに来て、その際にこの日わたしが来ると聞いて再訪してくれたそうな。
書くまでもないが、深夜まで宿主交え3人で設立当初の懐かしい話しを肴に酒を飲み、ビールひとケースが空になった。

二日酔いの身体に鞭打って、日本海沿いに南下する。
宗谷岬にも林立してたけど、サロベツ原野の脇にも風力発電の風車がズ~っと並んでた。

宗谷岬にも林立してたけど、サロベツ原野の脇にも風力発電の風車がズ~っと並んでた。

留萌で先輩と再会の約束してお別れし、旭岳温泉へ。

軽装のお隣のC国さん、サンダル履き姿もいるK国さんに混じって、こちらもスニーカーで旭岳を散策。ロープウェイで2000㍍付近まで運んでくれるから、こんなお気軽ハイクも出来る。気温計ったら22℃だった。東京はこの日、35℃だとニュースが報じていた。帰りたくなかったけれど、お休みは昨日まで。先週の宮古島に続き、南へ北への私の2015年夏休みは、これにて一件落着ゥ~!(だと思う)。
コメント