ここ最近海ネタばっかりで、サブタイトルに偽りあり!になっちゃうので、今日は陸上のお話し。
正月明け。お客様への新年ご挨拶で関西に行ったので、そのまま丹後半島へと足を延ばしてみた。まだ行ったことなかったのね。
終点の天橋立駅に着いたら生憎の雨。傘さして橋立散策してたら不思議な光景に出くわした。

正月明け。お客様への新年ご挨拶で関西に行ったので、そのまま丹後半島へと足を延ばしてみた。まだ行ったことなかったのね。
終点の天橋立駅に着いたら生憎の雨。傘さして橋立散策してたら不思議な光景に出くわした。

上の写真、4軒が写真に写ってるけど、みなお団子屋さん。この地では“智慧の餅”として有名らしい。ところが4軒あるお団子屋さんの、左から二番目のお店だけが長蛇の列。
並んでる人の中に4軒食べ比べたと言う人がいたので聞いたら、曰く「あんこの味がちょっと違う」んだそうな。
アタシは並んでまで食べる、という概念が根本的に欠落してるので、ホントは並ぶ気持ちはサラサラ無かったのだけど、次に乗るバスまで時間がたっぷりあったので暇つぶしで並んで食ってみた。そして右から二番目のお店の団子も食べてみた。ウ~ム、ようワカラン。甘さ加減がチョット違う程度の差。
要は好みの問題だとは思うけど味に大差は無し。アタシみたいにこの地に初めて来たって人は、きっとみんなが並んでるからこのお店で買ってみよう…な人がほとんどのような気がする。人並ぶ列さえ出来れば繁盛する…っていうラーメン屋の理屈と一緒と思うんだよね。

股の下から覗き込む“またのぞき”は知っていたけど、それをやるには展望台に登らなならないそうで、ビューランドという股のぞきが出来る施設に850円払って登ってみた。股から覗くためだけに850円はナンだかなぁ~。
雨も降っていたのでリフトでなくケーブルカー利用したら、一緒に乗ったのは中国人ばかりだった。観光立国ニッポンの面目躍如です!
登った時にチロッと見えた天橋立は、すぐに雨雲で見えなくなってしまった。寒いし濡れるし、もう降りようとしたら一瞬雲が切れて青空がのぞいた。そしたら、Sky bridge に Rainbow bridge が! 新年早々になんともラッキーな、最高の一瞬でした。これも天橋立・智恩寺の御利益か? お団子、食べ比べただけだけど。
並んでる人の中に4軒食べ比べたと言う人がいたので聞いたら、曰く「あんこの味がちょっと違う」んだそうな。
アタシは並んでまで食べる、という概念が根本的に欠落してるので、ホントは並ぶ気持ちはサラサラ無かったのだけど、次に乗るバスまで時間がたっぷりあったので暇つぶしで並んで食ってみた。そして右から二番目のお店の団子も食べてみた。ウ~ム、ようワカラン。甘さ加減がチョット違う程度の差。
要は好みの問題だとは思うけど味に大差は無し。アタシみたいにこの地に初めて来たって人は、きっとみんなが並んでるからこのお店で買ってみよう…な人がほとんどのような気がする。人並ぶ列さえ出来れば繁盛する…っていうラーメン屋の理屈と一緒と思うんだよね。

股の下から覗き込む“またのぞき”は知っていたけど、それをやるには展望台に登らなならないそうで、ビューランドという股のぞきが出来る施設に850円払って登ってみた。股から覗くためだけに850円はナンだかなぁ~。
雨も降っていたのでリフトでなくケーブルカー利用したら、一緒に乗ったのは中国人ばかりだった。観光立国ニッポンの面目躍如です!
登った時にチロッと見えた天橋立は、すぐに雨雲で見えなくなってしまった。寒いし濡れるし、もう降りようとしたら一瞬雲が切れて青空がのぞいた。そしたら、Sky bridge に Rainbow bridge が! 新年早々になんともラッキーな、最高の一瞬でした。これも天橋立・智恩寺の御利益か? お団子、食べ比べただけだけど。
コメント