三寒四温というけれど、フツー春の訪れってのは3歩進んで2歩もどるみたいに徐々にやって来るもんだろうに、今年は突然にやって来たって感じだ。
先週の木曜、金曜と暖かな日が続いたと思ったら、土曜日は猛烈な北風でサッカーグランドでは凍え上がってしまった。それでも朝方は布団から出るのに労を要せず、顔を洗っても気絶するような水の冷たさではなくなった。
昨日の日曜も北風は冷たかったけれど日差しは春のそれだった。
せっかくの陽気だからとカメラ担いで近所の公園に梅を見に行った。

今年は寒い日が長く続いたせいで、本来ならとっくにしぼんでしまってるはずの梅が未だに咲いてるんだそうな。だから紅梅と白梅を同時に楽しめる、こんな年は珍しいらしい。

どうも今年は猛烈に暑い、いや熱い夏になるような気がしてならん。
何年か前にモルジブに行った際、「年々マンタのやって来る月が早くなってるんですよ」と現地で長く暮らすダイバーが言ってた。石垣島でも平均水温が年々上がってきてるそうな。
地球が狂い始めてる感じがする。狂わせちゃってるのは他ならぬ私たちニンゲンなんだ。

さてこの梅祭り。出店なんかも出ていて大勢の見物客で賑わっていたけれど、残念ながらイベントは昨日まで。でも、イベント終了と共に梅がしぼんじゃう事はないので、今週いっぱいは楽しめるでしょう。むしろ人出が減って、梅をのんびり楽しむには良いと思う。
小田急線梅丘駅を北口に出て真っ直ぐ行き、2分も歩けば到着。今週の中頃には、完全に春日となるそうなのでこの週末はつぼみも一気に開花するだろう。今週末、天気が良さそうだったら是非ともどうぞ。出店は撤去されてるだろうから駅前でお弁当とお酒でも買っていくことをお薦めいたします。
そうそう!
一昨日ようやっと正月に行ったエスペランスの報告ページアップいたしました。完成間近でデータ吹っ飛ばしてしまったときは、正直2日ほど落ち込んでましたが、何とか精神奮い立たせて再構築いたしました。
お暇でしたら覗いていってくんなまし。コチラからどうぞ。
コメント