先の日曜日。街はどこもかしこも人で溢れかえっていた。いったい、みんな何しに出てきたのか?と不思議に思っちゃった。私もそのうちの一人であることなんかス~っかり忘れて。日曜日、私は友人宅の鍋パーティーにお呼ばれした。
友人宅には小さな可愛い女の子もいるので、クリスマスパーティ-も兼ねていたようで、プレゼントなんかも貰ってしまった。
さり気なくクリスマスツリーなんかも飾られていたけれど、あまりに立派な家なもんだから、ぜんぜん目に入らんかった。帰宅して撮った画像見てたら気がついた(汗)。
我が家でもクリスマスツリーを飾ったこともあったけど、それは遠い遠い昔の話しで、飾り付けるときはちょっとワクワクしたものの、その後の片づけがと~っても面倒だったんで、以来クリスマスツリーは何処かで見るだけになった。
あんなモン、必ず何処かに飾られてるんだから、何も自分んちで飾る必要などないノダ!
だいたいからして日本人は節操なさ過ぎると思うゾ。
クリスチャンでも無いのになんでクリスマスを祝うのだ。ハロウィーンにしたって街中がカボチャだらけになる理由がワカラン。
あたしゃカボチャ嫌いだし。
しかし、可愛い子どもたちと一緒に過ごすのは楽しかった。個人情報の問題もあるからココに子どもたちの写真は掲載しないけれど(ホントはと~っても可愛いので載せたい)、小学校4年生の女の子を筆頭に下は生後数ヶ月の女の赤ちゃんまで、5人の子供が集った。
我が家は愚息が1号と2号がいるけれど、こんな可愛いときもあったんだよなぁ、などと回顧しながら子どもたちの笑顔を見ていた。

子どもたちの数が多いと、ケーキも一つでは足りない。
東京ミッドタウンに店を構える、“超”が付く高級フルーツショップのケーキだから、きっと卒倒するような値段だと思うのだが、子どもたちはそんなことはつゆ知らず、ペロリと平らげてしまったのだった。
コメント