フィリピンのマクタン島で潜ってきました。
一番利便なのは成田からマクタンへ直行するフィリピンエアーライン利用なのですが、かみさんがこの航空会社が嫌いなのと今回はマイレージ利用なのでこの航空会社が利用できないって事で、タイ航空でマニラ経由となりました。
で、タイ航空利用となると関西空港が一番便利・・・って事になっちゃうワケでして仕事を終えて関空へ一端飛び、大阪泊と相成りました。

かつては関空から電車でちょっと行った所の、とっても安いホテルを利用してたんですが、今回はそれも億劫になっちゃって、ネット早割で関西空港に隣接したホテルを利用しました。
上の写真がそのホテルのラウンジから撮影した景色です。向こう奥に見えるのが滑走路、手前の建物が空港ビルです。
「あれ?関空からあんなブルーの塔が見えたっけ?」と思われた方、ハイ!素晴らしいです! ブルーの塔に見えるのはラウンジ内にディスプレィされたライティングが窓に映ってるんですね。
ところで、こんな事書くとお叱り受けそうなんですが、関空の利用客ってマナーなってない人、多いですね。
空港ラウンジに置かれたキャンディやウェット・ナプキンをゴソゴソと、なんでそんなに沢山持っていくのか信じられないほど鞄に詰め込んで行く人を、たった数十分わたしがいる間に三人も見かけました。幼稚園児じゃないですよ。立派な大人が・・・です。旅先で商売でもするんでしょうか? 無料のキャンディ売って!
飛行機に搭乗しても携帯電話で話してる人が結構いましたね。お仕事、お盛んで結構なことですナ。って、皮肉っても話してる人の顔を見るに仕事してるような雰囲気ではありませんでしたが。
しかし、関西空港利用客以上にフィリピン人は凄かった! 飛行機が着陸した途端に携帯電話取り出して電源入れてました。
携帯電話の電波で飛行機の計器が誤作動することは無いだろうけど、少なくとも管制塔との交信が妨げられる恐れはあるわけで、第一、そんなに重要な案件でも抱えてるんでしょうかね? ベルト着用サインが消えるや否や通話を始めるし。一応、機内では着陸後も携帯電話での通話はしないでくれと、現地語&英語で言われてるのに。どうみても大した話しをしてるとは思えないのに(言葉が理解出来ない
)延々と携帯で話してる。
地下鉄に乗ると携帯電話の受信が出来なくなるので心拍数が上がっちゃうって人がいるそうだけど、フィリピンの方々はきっと地下鉄乗れませんナ。
な~んて偉そうに人のこと好き放題書いてますが、実はわたしも飛行機から出て携帯電話の電源入れようとしたら、すでに電源オンになっててビックリしちゃったのです。
確か電源切ったはずなのに変だなぁ・・・と思ったら、自動電源オン設定してました(汗)。
「みなさまご搭乗有り難うございます。飛行機に乗られる際は携帯電話の電源をお切りください。機内での通話は絶対にしないでください。また、自動電源オン設定をされてる方は、設定をオフにして頂きますようお願いいたします」。
さて、肝心のマクタン島報告はいつか作成いたしますが、日頃日焼けにだけは細心の注意を払っているわたくしめが、今回ご覧のような日焼けになってしまいました(泣)。
天気が悪かった事で気を許してしまったのが原因です。くもりでも南国の紫外線は凄まじいって事を再認識しました。
それと、写真では気持ち悪くなりそうなんで画像は掲載しませんが、右手の中指と薬指の付け根をハナブサイソギンチャク(多分)という猛毒の毒性生物にやられてしまいました(泣)。
海中で写真を撮ろうとしてるときに、怪しげなヤツがいたので気を付けてはいたのですが、撮影に夢中になってる内に海流に身体を流されてペタリと密着してしまったのです。
船に戻ってすぐに治療すれば少しは良かったんでしょうが、すぐに治るだろうとタカをくくったのも失敗だったようです。
右手の中指と薬指、クリームパンみたいです(泣)。しかも熱も出てきて、頭がガンガンしてます(号泣)。
人の悪口ばっかり書いてるから罰が当たったんでしょうか?
一番利便なのは成田からマクタンへ直行するフィリピンエアーライン利用なのですが、かみさんがこの航空会社が嫌いなのと今回はマイレージ利用なのでこの航空会社が利用できないって事で、タイ航空でマニラ経由となりました。
で、タイ航空利用となると関西空港が一番便利・・・って事になっちゃうワケでして仕事を終えて関空へ一端飛び、大阪泊と相成りました。

かつては関空から電車でちょっと行った所の、とっても安いホテルを利用してたんですが、今回はそれも億劫になっちゃって、ネット早割で関西空港に隣接したホテルを利用しました。
上の写真がそのホテルのラウンジから撮影した景色です。向こう奥に見えるのが滑走路、手前の建物が空港ビルです。
「あれ?関空からあんなブルーの塔が見えたっけ?」と思われた方、ハイ!素晴らしいです! ブルーの塔に見えるのはラウンジ内にディスプレィされたライティングが窓に映ってるんですね。
ところで、こんな事書くとお叱り受けそうなんですが、関空の利用客ってマナーなってない人、多いですね。
空港ラウンジに置かれたキャンディやウェット・ナプキンをゴソゴソと、なんでそんなに沢山持っていくのか信じられないほど鞄に詰め込んで行く人を、たった数十分わたしがいる間に三人も見かけました。幼稚園児じゃないですよ。立派な大人が・・・です。旅先で商売でもするんでしょうか? 無料のキャンディ売って!
飛行機に搭乗しても携帯電話で話してる人が結構いましたね。お仕事、お盛んで結構なことですナ。って、皮肉っても話してる人の顔を見るに仕事してるような雰囲気ではありませんでしたが。
しかし、関西空港利用客以上にフィリピン人は凄かった! 飛行機が着陸した途端に携帯電話取り出して電源入れてました。
携帯電話の電波で飛行機の計器が誤作動することは無いだろうけど、少なくとも管制塔との交信が妨げられる恐れはあるわけで、第一、そんなに重要な案件でも抱えてるんでしょうかね? ベルト着用サインが消えるや否や通話を始めるし。一応、機内では着陸後も携帯電話での通話はしないでくれと、現地語&英語で言われてるのに。どうみても大した話しをしてるとは思えないのに(言葉が理解出来ない

地下鉄に乗ると携帯電話の受信が出来なくなるので心拍数が上がっちゃうって人がいるそうだけど、フィリピンの方々はきっと地下鉄乗れませんナ。
な~んて偉そうに人のこと好き放題書いてますが、実はわたしも飛行機から出て携帯電話の電源入れようとしたら、すでに電源オンになっててビックリしちゃったのです。
確か電源切ったはずなのに変だなぁ・・・と思ったら、自動電源オン設定してました(汗)。
「みなさまご搭乗有り難うございます。飛行機に乗られる際は携帯電話の電源をお切りください。機内での通話は絶対にしないでください。また、自動電源オン設定をされてる方は、設定をオフにして頂きますようお願いいたします」。

天気が悪かった事で気を許してしまったのが原因です。くもりでも南国の紫外線は凄まじいって事を再認識しました。
それと、写真では気持ち悪くなりそうなんで画像は掲載しませんが、右手の中指と薬指の付け根をハナブサイソギンチャク(多分)という猛毒の毒性生物にやられてしまいました(泣)。
海中で写真を撮ろうとしてるときに、怪しげなヤツがいたので気を付けてはいたのですが、撮影に夢中になってる内に海流に身体を流されてペタリと密着してしまったのです。
船に戻ってすぐに治療すれば少しは良かったんでしょうが、すぐに治るだろうとタカをくくったのも失敗だったようです。
右手の中指と薬指、クリームパンみたいです(泣)。しかも熱も出てきて、頭がガンガンしてます(号泣)。
人の悪口ばっかり書いてるから罰が当たったんでしょうか?
コメント