“支援”だったり“援助”だったり、聞こえの良い建て前を掲げてそれを隠れ蓑にし、甘い汁を吸ってるゴキブリ以下のバカどもがいることは、ずっと前から知っていたし、汲み取り式の便所が姿を消しても居なくならないハエのように、どこからか必ず沸いてくることも知っているけど、訴え続けなければますます増殖するだろうから、また書くのだった。
な~に長ったらしくて堅っ苦しい前振り書いて息巻いてるんだ、おっしゃらず続きを読んでください。
2003年9月。わたしはミクロネシアのポンペイ(ポナペ、と呼ぶ人もいる)に行きました。
そこで海外青年協力隊として派遣されてきたという人と会いました。(青年…と名は付いてますが、母娘のような二人でした)
ナンマドール遺跡の見学ツアーに参加した際に一緒になったのです。
「国のお金で海外に来れていいですね」という私の皮肉にも、「はい、ホント楽ですから」と笑って応えました。
ボランティア自体は数時間だけで、あとは遊び放題なんだそうです。
独立行政法人は98あるそうですが、年間に私たちのお金3兆円ほどが注ぎ込まれているそうです。
その中には年間2000万円も取ってる天下りの理事長もいるそうです。
昨年、海外から研修で来日された人を迎えに、渋谷区西原にあるJICA本部に行ったことがありますが、豪華ホテルかと見まごうほど立派な建物でした。
このJICAのことが書かれていました。
まぁ、今さら驚きもしないですが、腐りきってます。詳細は上のリンク先をご覧ください。実際、これだけじゃないんですけどね。
一応フォローもしておきますが、JICAに関係する人達がみな甘い汁を吸ってるわけではありません。
ヴァヌアツに行ったとき、現地の人から「日本人が先生として来てくれて本当に助かっているんだ。ありがとう!」と、何もしていない私が感謝された事もあります。
そのように頑張ってる人にたかる、ゴキブリやハエを一発でコロリとさせる強力な殺虫剤が開発されることを願って止みません。

写真はヴァヌアツ・サント島の港。
な~に長ったらしくて堅っ苦しい前振り書いて息巻いてるんだ、おっしゃらず続きを読んでください。
2003年9月。わたしはミクロネシアのポンペイ(ポナペ、と呼ぶ人もいる)に行きました。
そこで海外青年協力隊として派遣されてきたという人と会いました。(青年…と名は付いてますが、母娘のような二人でした)
ナンマドール遺跡の見学ツアーに参加した際に一緒になったのです。
「国のお金で海外に来れていいですね」という私の皮肉にも、「はい、ホント楽ですから」と笑って応えました。
ボランティア自体は数時間だけで、あとは遊び放題なんだそうです。
独立行政法人は98あるそうですが、年間に私たちのお金3兆円ほどが注ぎ込まれているそうです。
その中には年間2000万円も取ってる天下りの理事長もいるそうです。
昨年、海外から研修で来日された人を迎えに、渋谷区西原にあるJICA本部に行ったことがありますが、豪華ホテルかと見まごうほど立派な建物でした。
このJICAのことが書かれていました。
まぁ、今さら驚きもしないですが、腐りきってます。詳細は上のリンク先をご覧ください。実際、これだけじゃないんですけどね。

ヴァヌアツに行ったとき、現地の人から「日本人が先生として来てくれて本当に助かっているんだ。ありがとう!」と、何もしていない私が感謝された事もあります。
そのように頑張ってる人にたかる、ゴキブリやハエを一発でコロリとさせる強力な殺虫剤が開発されることを願って止みません。

写真はヴァヌアツ・サント島の港。
コメント
コメント一覧 (5)
そんなゴキブリ共を遊ばせる為に
こっちは税金払ってるわけじゃないんですけど
しかも悪びれてないところがまた更に腹立たしい
最近
行った結構な年の男性を見たんですが、
その人はそんな感じに見えなかったです。
家族がいるのに年収ほとんどなく、奥さんが働いて一家を支えてました。
強力なジェット噴射の殺虫剤でゴキブリを抹殺した方がいいですね
こんなご時世に、いまだこんな人間がのさばってる日本。よっぽどのズル賢い奴らだから、そんじょそこらの人では退治できるわけがない。
くそ~っ
確かに素晴らしい意志の元に本当にボランティアで働いてる人、いっぱいいます。
国はその人達のために私たちの税金投入してるのに、それを何もしないでかすめ取っていく輩が腹立たしい!
>モンガラさん
みんなでギャーギャー文句言ってればいつかはいなくなると思うんですよね。
後は枝野さんの頑張りに期待するしかないですね。
私の周りにも何人かいますが・・・
みんながみんなそういうわけではないと思うけど、でも本当に仕事してるの???って思うことがけっこうあります。仕事がお昼で終わってしまったり・・・
仕事場がそういう感じだから仕方ないかもしれないけど・・・
前にいた人はよくバリに行ったりシンガに行ったりして遊んでました。
日本もようやく春っぽくなってきて、良かったですね。
みんなが皆、そうではないことは重々知ってるけど、遊び半分だったり金が目的の人がいると目立つからなぁ。
真面目にやってる人が可哀相になります。
凄い人もいるんだけどね。
http://purako.jugem.jp/