今年の潜り納めに石垣島に行って来ました。

本当は去年同様、北アルプスに登り紅葉を楽しむ予定だったのですが、「マンタを見てみたい」というかみさんの希望で、秋の山から夏(予定では)の海へと急遽予定変更したのでした。
石垣島に行くことを決めた直後に、17号&18号と続けざまに台風がやって来てちょっとハラハラしたのですが、渡航3日前には東北へ抜け、「コリャ石垣はドピーカンだな」と期待して出向いたのですが太陽は顔を出してくれませんでした。
(誰の行いが悪いのでしょう?)
初日は曇り、翌日は朝から雨という最低の天気でした。
しかも波が高くてマンタ・スクランブルへ行けません。
結局、近場のポイントでノ~ンビリ・ダイブを楽しんできました。

海中の模様はおいおいアップしようかと思ってます。
ところで今回のダイビングで、昨年の5月にライセンスを取得したかみさんが50本の記念ダイブを迎えました。
ダイビング中に、今回もまた私のお尻をツンツンし、海底に何やら文字を書きました。
何かなぁ~、とよくよく見れば“50”と書いてあります。
そして自分を指さします。どうやら写真を撮ってくれ! という事らしいので、撮ってあげました。
その後、私がナンヨウハギの赤ちゃん(上の写真)を一生懸命撮影していると、奇妙な動きをする物体が私の視界の中に入りました。
これです! ↓

そこにはバランス崩して海底に転がるかみさんが居ました。
撮影中のダイバーが他にもいたので、砂を巻き上げないように必死に耐えていたようですが、耐えきれずに転がったようです。
ボートに戻るなり「転がってましたね」とイントラさんに声をかけられ、同行ダイバーからも爆笑の祝福を受け、50本メモリアルは恥ずかしい記念ダイブとなったのでした。
これも良い想い出でしょう、バディの私は逃げたかったですが……(笑)。

本当は去年同様、北アルプスに登り紅葉を楽しむ予定だったのですが、「マンタを見てみたい」というかみさんの希望で、秋の山から夏(予定では)の海へと急遽予定変更したのでした。
石垣島に行くことを決めた直後に、17号&18号と続けざまに台風がやって来てちょっとハラハラしたのですが、渡航3日前には東北へ抜け、「コリャ石垣はドピーカンだな」と期待して出向いたのですが太陽は顔を出してくれませんでした。
(誰の行いが悪いのでしょう?)
初日は曇り、翌日は朝から雨という最低の天気でした。
しかも波が高くてマンタ・スクランブルへ行けません。
結局、近場のポイントでノ~ンビリ・ダイブを楽しんできました。

海中の模様はおいおいアップしようかと思ってます。
ところで今回のダイビングで、昨年の5月にライセンスを取得したかみさんが50本の記念ダイブを迎えました。
ダイビング中に、今回もまた私のお尻をツンツンし、海底に何やら文字を書きました。
何かなぁ~、とよくよく見れば“50”と書いてあります。
そして自分を指さします。どうやら写真を撮ってくれ! という事らしいので、撮ってあげました。
その後、私がナンヨウハギの赤ちゃん(上の写真)を一生懸命撮影していると、奇妙な動きをする物体が私の視界の中に入りました。
これです! ↓

そこにはバランス崩して海底に転がるかみさんが居ました。
撮影中のダイバーが他にもいたので、砂を巻き上げないように必死に耐えていたようですが、耐えきれずに転がったようです。
ボートに戻るなり「転がってましたね」とイントラさんに声をかけられ、同行ダイバーからも爆笑の祝福を受け、50本メモリアルは恥ずかしい記念ダイブとなったのでした。
これも良い想い出でしょう、バディの私は逃げたかったですが……(笑)。
コメント