
上の写真に何が写っているか判別できる人はいますでしょうか?
撮影技術の低さを露呈していますが、実はハダカハオコゼが2匹います。
ココとここです(↓)

場所はペリリュー・ウォールです。
この時、予定では壁際を潮の流れに乗ってドリフトするはずだったのですが、アシスタント・ガイドの潮目の読みが外れて下からエントリーしてしまいました。
わたしはドリフト大好きなのですが、潮の流れに逆らっての前進です。ゲゲゲッ! です。
で、この時、かみさんはエアーを大量消費してしまいました。
私の残圧140ほどの時、かみさんは既に残圧70でした。
アシスタント・ガイドがオクトパスをかみさんに渡しました。(ちなみにこの時、彼のゲージを覗き見たら残圧ナント、180!)
「浮上するには充分なエアー残だし、何でだろ?」と思っていたら、浮上することなく一緒に連れてきます。
イクジットしてから知ったのですが、ガイドさんはこのハダカハオコゼを見せたかったのだそうです。
ところが折角、人のエアーまで奪い吸ってこれを見たかみさん、
「?????」
何を見せたいのか、何がいるのか判らなかったそうです!
ガイドさんの努力、水の泡です!(実際に泡を吐いてますが)
しかも画像に写る砂粒は、かみさんがポジションを譲る際に巻き上げたものです(T_T)
一昨日、一緒になったジコチュー・ダイバーの事を書いたのですが、身内の事も書いておかないと、あのブログを当人に読まれら、
「あんたのバディも砂、巻き上げてたろ!」と怒られそうなので、先に書いちゃいました。
大変、ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
でもこの時、くだんのダイバー氏は真っ先に撮影を終えていましたけどね。
それにしても他のダイバー様にご迷惑をお掛けしたことは間違いありません。
本人に代わりお詫び致しますm(_ _)m
ダイバーの皆さま“立つ鳥後を濁さず”、砂の巻き上げに注意しましょう!
そしてゴミは持ち帰りましょう。
コメント
コメント一覧 (2)
お懐かしい{笑い} お元気ですか?
>カヤさんはコロール泊ですか?
いえいえ、私たちもペリリュー泊です。ドルフィンベイ・リゾートを利用しました。(詳細はコチラから)
画像、ダウンロードして拝見させて頂きました。
凄いダウンカレントですね。泡が上に行ってない!
その前の超アゲンストの流れも凄まじい!
こんなポイントは正直言ってご遠慮したいなぁ(笑)。
うちのかみさんだったら、きっと海の藻くずとなっていることでしょう(笑…って、笑ってられないか{泣く})
また、どこかの海でご一緒したいですね。
うちのかみさん、既に年末までびっちりエアー(航空券)押さえてます(苦笑)。
た男2名です。
カヤさんのダイビングブログは更新回数がものすごくて驚きで
す。
カヤさんはコロール泊ですか?私たちは、先週末ペリリュー島
滞在してきました。ブログにテニアンのガイドのこと書かれて
いましたが(その通り!)、ペリリュー島のガイド
はなかなかプロフェッショナルで良かったです。私たちは1日
4本で十分でしたが、同じ日程の一人客の女性は5本目潜って
いました。強いカレントの中でローニンアジをゆっくり見物し
た後は、浮上の際にものすごいダウンカレントなので、ガイド
が事前に絶対にタイミングあわせてエアーをいっぱい入れてつ
いて来てくださいとの指示でした、その際の動画とりましたの
でよろしければ見てください。下手ですが、激流の臨場感には
満足しています。
。フリーのサイトなのでダウンロードの期限(14日以内)と
スピードに制限あります(30分くらい?)。