
毎年恒例の神田明神初詣に一昨日行ってきました。
仕事始めの5日には、900社もの参拝があったそうです。
我が社が行ったのは7日の10時。それでも30社ほどの参拝がありました。
例年はもう少し遅く参拝しているので比較にはならないけれど、いつもの6倍は来ていました。
一度に30社もの祝詞をあげなくてはなりませんから祭司さんも大変です。
そのためかいつもは読まれる住所や祈願内容などは省略され、読まれたのは社名と代表者の名前だけでした。なんだか御利益が薄くなったような気がします。
まさに急降下で右肩下がりの日本経済、KY2のあの方(漢字読めない&空気読めない)には期待できないので神様にすがりつくわけですね。
帰路、これまた恒例の甘酒もお店が満員で飲めませんでした。

話しは変わるのですが、逆バンジーなる乗り物をご存じですか?

バンジー・ジャンプは高いところからロープを付けて飛び降りますが、逆バンジーは地面から空高く飛び上がります。
確かグアムで見た記憶がありますが、正月に訪れたフロリダのオーランドにもありました。
Tシャツの上に長袖のラガーシャツを着ても寒いのに、このガイジンさん二人は半袖Tシャツに短パン姿です。
お互いの安全ベルトを外そうと暴れていましたが、係員に怒られて静かになりました。(当然です)
「スリー! ツー! ワン! ゼロッ!」 カウントダウンされて、
ビュ~ン!

写真では判りづらいですが、シートから何かが吹っ飛んだ、と思ったら彼らのサンダルでした。
何かが吹っ飛ぶ(地価、ファンド)ほど高く舞い上がらなくても良いけど、せめて少しは右肩上がりの経済状態に戻って欲しいものです。