
実は昨年、近所を通ったのですが、時間が中途半端で立ち寄ることが出来なかったのです。
せっかく行って「満員です」ってのも悲しいので、家を出る直前に予約して向かいました(結果、正解!)
なんでここに行きたいのかと問えば、サザンの歌の中に出てくるからだそうです。行動理由の、なんと単純なことか(TДT)
このお店、300年以上もの歴史があるそうですね。
確かに庭園に出てみたら、時代を感じさせる外観でした。入り口はご覧のように今風ですが。
昼食でも結構なお値段でしたが、まぁ、場所と雰囲気、気遣い溢れたまかないに、料理の質と内容を鑑みれば「こんなものかな」と納得も出来るのでした。
が、しかし!
かみさんが選んだお弁当。これです↓

で、私が選んだ鯛茶漬け↓

なんか、見劣りしません?(この前に先付けとかは出てるんですけどね)
でも、美味しかったからいいんです(p_q)

ツブツブの豆が入ってるのとは違って、中はあんこだけでした。甘過ぎず辛党の私でも美味しく食べられました。
食事を終え、干物でも買っていこうと、江ノ島を目指したのですが鎌倉を前にして大渋滞!
結局、鎌倉に辿り着く前にUターンして帰路に着いたのでした。

さて、かみさんの心を日影茶屋へと動かした歌が、このサザンの原由子が歌う「鎌倉物語」なんですが、歌の中では「♪ 日影茶屋ではお互いに声をひそめて… ♪」と歌われています。
恋人同士が顔を寄せ合いヒソヒソとお話ししてるのは、とっても絵になります。
が、我が家のような老夫婦は、既に互いが空気のような存在になってますから、特別交わす会話もなく、ただ黙々と箸をすすめたのでした。
コメント