今日の読売新聞に、学生の食費が減っている、という記事が載ってました。
仕送りが減り、その対応策で食費を削ってる…と書かれていましたが、嘘ですね。
だって、その記事の中では貯蓄&繰越金は増加してる、と書かれてます。
総体として仕送りが昨今の経済状況で減っているのは事実かもしれませんが、そのために食費を減らしているとするなら、なんで貯蓄が増えるのですか!
将来に不安があるからでしょう。今の日本の政治では将来が見えないからです。
こんな程度の記事しか書けないから読者が減っているのですよ、読売さん。
昔は新聞記者といえばエリート集団だと思っていたのですけど、今の記者は何も考えていませんね。ただの普通のサラリーマンです。(一般サラリーマンの方が真剣に考えてるかも)
それはそうと、一昨日から耳鳴りが酷くなってきてます。
昨夜は、キ~ン! が酷くて眠りにつけず困りました。
以前にも書きましたが、耳鳴りはストレス&過労が大きな要因なんだそうです。
しかし私は過労は時々飲み過ぎで感じますが(汗)、ストレスはまったく実感していません。
お医者さん曰く、実感できてないからなるのだそうですが……。
しかし、やっぱりストレスあるのかな? と、昨夜は眠れぬベッドで思ってました。
だって先週末もそうでしたが、南の島に居るときは、たとえベッドでダニに襲われても、過去に一度もキ~ンと鳴った記憶は無いのですf(^_^;)
仕送りが減り、その対応策で食費を削ってる…と書かれていましたが、嘘ですね。
だって、その記事の中では貯蓄&繰越金は増加してる、と書かれてます。
総体として仕送りが昨今の経済状況で減っているのは事実かもしれませんが、そのために食費を減らしているとするなら、なんで貯蓄が増えるのですか!
将来に不安があるからでしょう。今の日本の政治では将来が見えないからです。
こんな程度の記事しか書けないから読者が減っているのですよ、読売さん。
昔は新聞記者といえばエリート集団だと思っていたのですけど、今の記者は何も考えていませんね。ただの普通のサラリーマンです。(一般サラリーマンの方が真剣に考えてるかも)
それはそうと、一昨日から耳鳴りが酷くなってきてます。
昨夜は、キ~ン! が酷くて眠りにつけず困りました。
以前にも書きましたが、耳鳴りはストレス&過労が大きな要因なんだそうです。
しかし私は過労は時々飲み過ぎで感じますが(汗)、ストレスはまったく実感していません。
お医者さん曰く、実感できてないからなるのだそうですが……。
しかし、やっぱりストレスあるのかな? と、昨夜は眠れぬベッドで思ってました。
だって先週末もそうでしたが、南の島に居るときは、たとえベッドでダニに襲われても、過去に一度もキ~ンと鳴った記憶は無いのですf(^_^;)
コメント