買ってしまいました、オリンパスSP-550uz。
ハウジングが発売されるまで待つつもりでいたのですが、前回、このカメラの事を書いたら、このカメラの検索結果からのアクセスが急増しました。

そんなに人気なのかと知り、お店に出向いて店員さんに聞くと「1日結構な台数で売れてる」とのこと。
コリャ早めに買っておかないと、イザって時に品切れになりそうだ! と思いその場で買っちゃいました。
そしてハウジングも予約しちゃいました。

で、早速試し撮りです。
1枚目のカット(下↓)は近所の道を広角で撮影したものです。
bfb30f2d.jpg

次の(下↓)カットは同じアングルを200mmで撮りました。
67b76204.jpg

そして504mmの望遠撮影が下(↓)です。
写っている白い車が一番上のカットで何処にあるか分かりますか?
d1d56e62.jpg

画像サイズを単純に縮小しただけで、一番上のカットから切り抜いたものではありません、念のため。
全て同じアングルで撮影したものです。

そして最後に接写(↓)。
46e9d76b.jpg

我が家の沈丁花です。
素敵な香りをお届け出来ないのが残念です。

かれこれ30年近く昔、オリンパスOM2というアナログ一眼レフを使っていました(今でも時々使用してます)。
そのカメラは絞り優先シャッターだした。
このカメラに広角28mmレンズと75?150mmズーム・レンズ、そして50mmマクロ・レンズを携えて色んな写真を撮っていました。オリンパスのレンズはズイコー・レンズといって、当時結構人気だったのです。

今回購入したSP-550uzは交換レンズを持つことなく、これだけの写真を撮り分けることが出来るのです。
しかも全自動は当たり前、絞り優先、シャッター・スピード優先をそれぞれ選択できます。画質、色合い、コンストラスト、シャープネス等の設定も可能。

今まで使っていたのはC-40ZOOM。今でもお気に入りだけど、バッテリーの持ちが悪くて買い換えようかと悩んでいました。
けれど、これでお悩み解決です。後はハウジングが発売されるのを待つばかりです。

これだけオリンパス製品の良さを書いたのだから、コンバージョン・レンズくらいオリンパスさん、貰えませんか?