いやはや年が明けてからというもの猛烈な忙しさだった。

例年、年明けはクライアントへの挨拶やら加盟する団体の賀詞交換会だの新年会だのと忙しいのだけれど、今年は特に忙しかった。c5ccb459.jpg


8日の成人式の休日が多忙に拍車をかけている。

あの日が祭日でなければこんなに多忙になることは無いだろう。
休日は大歓迎だけれど、このタイミングでの休日は正直言って迷惑だなぁ(>_<);

で、やっと一息着いたところで今日は神田明神にお参りに行って来た。
こちらも毎年の行事だ。

昨年は確か境内の畳にホットカーペットが敷かれていたけど、今年は無かった。これも世界中の気候を狂わせている異常気象故か…。
確かにホットカーペット無くても寒さは感じなかった。

そしてお参りの帰り。
これも通例になっているのだけれど、皆で甘酒を飲む。

一杯400円。コーヒーもあるけど、こちらはホット、アイス共に500円。
高いですf(^_^;)9b5c60d1.jpg


でも、このお店。なかなか飽きさせない。

店内が超レトロなのだ。

ポスター、グラス、柱時計、昔の広告、そして椅子やテーブルなどなど、全てが明治、大正、昭和初期のもの。

お土産も売っていてけん玉やらビーダマ、沢庵や昔懐かしのお菓子などと下町風情満点だ。

甘酒もコーヒーも少々割高かな…とは感じるけれど、店内を見渡していいるだけで充分楽しめるから、決して高いとは言えないと思う。

ちなみにこのお店の下には地下倉庫が広がっていて、そこで甘酒の麹を寝かせているそうだ。店外にあるトイレの通路にその写真が貼ってあるので一見のほどを。
f47d87c3.jpg

そうそうこの神田明神、平将門が奉られていて銭形平次のお膝元で、商売繁盛の神様として有名ではあるけれど、聞くところによると縁結びでも名を馳せているそうな。

甘酒を二人ですすりつつレトロを楽しみ、明神様に二人の今後を祈念するデートもなかなかオツだとは思いませんか? 

爺さん&婆さんのカップルも微笑ましいけれど、こんなレトロな場所で若いカップルのデート姿は、なんか絵になるなぁ。
私には最早、無縁の所行ではあるけれど。