スポンサーが出展しているというので『ゆりかもめ』に乗って東京ビッグサイトへ出向いた。
ゆりかもめはご存じの通り無人の交通機関。汐留駅付近はまさに未来的な景観が広がる。途中、レインボーブリッジと平行して走るのだが、私は早朝のこの景色(写真)が好きだ。72b3d881.jpg


この時は午後3時過ぎだったが、日の出時間に車でレインボーブリッジを走り抜けると湾岸にそそり立つビル群が黄金色に輝いて本当に見事なのだ。高速道路でなければ思わず車を止めたくなる。
この景色はシドニーの雰囲気と似ている。いつか写真を撮りたいと思っていたのだけれど、ゴルフで千葉方面に行く時に見るのが殆どだったので、今回やっとゆりかもめ車中から撮影が出来た。

ところでビッグサイトではエコプロダクツ2005が開催されていたのだが、小学生や中学生が一杯来ていた。今の大人達にいくら自然保護を訴えても一部にしか理解されていないと思われるので、子供達がこの様な会場に足を運んでくれることは良いことだ。

先にも書いたけれど地球環境の悪化は、想像も出来ないほど進行している。都市や街で生活していると全然感じられないけれど、自然の中や南の島へ行ったり海の環境を年単位で見たりしていると痛烈に実感出来る。ひとり一人の環境保護意識の高まりが早急に必要だ。常に「もったいない」という気持ちを持つことが大切なのだ。

それはそうと、ビッグサイトでお昼を摂ろうと東展示場の1階へ行き『らぁめん大景』で醤油ラーメン(680円)を注文した。とても不味かった(~_~;)
どうもチェーン店らしいけれど、この味でフランチャイズしているのかしら? インスタントラーメンの方が美味いゾ。大体、数種のラーメンと餃子程度しか作っていないのに厨房に4人、接客に5人も従業員がいた。彼らの経費があの不味いラーメン価格にオンされているのだ。
ビッグサイト内という限られた店舗数の中で、競争原理が働かないからやっていけるのだろうなァ。うらやましい………。でも、自民党政権という国に守られていた業種は今、結局競争力の欠如で崩壊したり苦しんでいるから、決して良いことではないのか。
他の店舗の味がどうかは知らないけれど、ここで食べたら他の店舗を見かけても入らないと思うけれど、損じゃないのかなぁ。