日本という国を信じられなくなったとき、どうすれば良いのでしょう? 相手が人間なら接触せず、仮に接触してもただ信じなければ良いだけこのことだけれど、自分が生きている国が信じられない場合はどうすれば良いのでしょう?
いま大問題となっているマンションやホテルの耐震強度偽装問題は、業界ぐるみの仕業であるのは明白だけれど、私は国も関与していると思えてならない。
検査機関は国の許認可企業だし、いくら後で撤回したといっても「この問題をほじくりまわすのはあまり良くない」と武部幹事長が語った事は事実だし。彼が根拠のないことをうっかり口にしてしまったのだとは到底思えない。
日本で発生した狂牛病しかり、薬害エイズ問題の時もしかり、全て行政と企業の癒着を感じるのだ。
だいたい郵政の民営化にしたって、どれだけの日本国民が望んでいるのだろう? 私はむしろ官僚の人数と給与を減らし、不透明な予算使用を禁じて明細を明確にして欲しい。
国家財政が危機的なことは明白なのだから、増税は致し方ないとしても、国家官僚がまず率先して襟を正して欲しい。自分たちの蜜だけは大切にして国民にそのツケを回すなんて国には住みたくないのだ。だから税金だって払うのがバカバカしくなってくるのだ。私達が支払った税金は彼らのためではない。私達に還元されるべきものだ。
今回の耐震強度偽装問題でも税金が使われる公算が大きいようだ。個人の買い物なんだから自己責任だという意見もあるが、それ以前に政治家が関与していたのか否かを明確にして欲しい。その上で税金の投入が正しいかどうか論じるべきだと思う。
政治はその国の国民の顔だ。今の政治を許しているのは私達国民だ。だからこんな国は嫌いだと言うことは、日本人が嫌いだって事になるのかなぁ?
日本とうい風土と人間は好きだ。でもやっぱり、こんな腐敗した国に住みたくはない。何で子供達があんなにも簡単に殺されてしまうのだ? 昔の日本は「安全と水はタダ」だったはずなのに今では安全も食も住も自己責任だ。
けれど、どうすれば良いのか判らない。この国を出て行きたいのは山々だけれど、今の生活環境を捨てていくまでの度胸は私には、無い。いや、まだ起きない…というのが正解か。もっと嫌になれば出ていく決心も固まるかも。
海外で起業する夢もまだ捨てたわけじゃない。移住は時期尚早だとしても、まずは夢の実現に向けて動いてみるのがベストなのかもしれない。
いま大問題となっているマンションやホテルの耐震強度偽装問題は、業界ぐるみの仕業であるのは明白だけれど、私は国も関与していると思えてならない。
検査機関は国の許認可企業だし、いくら後で撤回したといっても「この問題をほじくりまわすのはあまり良くない」と武部幹事長が語った事は事実だし。彼が根拠のないことをうっかり口にしてしまったのだとは到底思えない。
日本で発生した狂牛病しかり、薬害エイズ問題の時もしかり、全て行政と企業の癒着を感じるのだ。
だいたい郵政の民営化にしたって、どれだけの日本国民が望んでいるのだろう? 私はむしろ官僚の人数と給与を減らし、不透明な予算使用を禁じて明細を明確にして欲しい。
国家財政が危機的なことは明白なのだから、増税は致し方ないとしても、国家官僚がまず率先して襟を正して欲しい。自分たちの蜜だけは大切にして国民にそのツケを回すなんて国には住みたくないのだ。だから税金だって払うのがバカバカしくなってくるのだ。私達が支払った税金は彼らのためではない。私達に還元されるべきものだ。
今回の耐震強度偽装問題でも税金が使われる公算が大きいようだ。個人の買い物なんだから自己責任だという意見もあるが、それ以前に政治家が関与していたのか否かを明確にして欲しい。その上で税金の投入が正しいかどうか論じるべきだと思う。
政治はその国の国民の顔だ。今の政治を許しているのは私達国民だ。だからこんな国は嫌いだと言うことは、日本人が嫌いだって事になるのかなぁ?
日本とうい風土と人間は好きだ。でもやっぱり、こんな腐敗した国に住みたくはない。何で子供達があんなにも簡単に殺されてしまうのだ? 昔の日本は「安全と水はタダ」だったはずなのに今では安全も食も住も自己責任だ。
けれど、どうすれば良いのか判らない。この国を出て行きたいのは山々だけれど、今の生活環境を捨てていくまでの度胸は私には、無い。いや、まだ起きない…というのが正解か。もっと嫌になれば出ていく決心も固まるかも。
海外で起業する夢もまだ捨てたわけじゃない。移住は時期尚早だとしても、まずは夢の実現に向けて動いてみるのがベストなのかもしれない。
コメント