
ハナヒゲウツボ@TKⅢ。
ニョロニョロ泳いでるのがいたから何かと思ったらハナヒゲウツボだった。何があったか知らないけど、全身を晒して泳ぐ場面に遭遇するのは珍しい。マクロレンズでは無理だったので慌ててセカンドのTG4で撮ったけど、それでも全身を入れられず、ちょっと水深上げて再度レンズを向けた時には穴の中に顔を入れてしまっていた。
ハナヒゲウツボ@TKⅢ。
ニョロニョロ泳いでるのがいたから何かと思ったらハナヒゲウツボだった。何があったか知らないけど、全身を晒して泳ぐ場面に遭遇するのは珍しい。マクロレンズでは無理だったので慌ててセカンドのTG4で撮ったけど、それでも全身を入れられず、ちょっと水深上げて再度レンズを向けた時には穴の中に顔を入れてしまっていた。
日本スポーツ振興センターのお話しは、なんともお粗末ですナァ。企業のみならず組織というものは、必ずヒエラルキーというものが存在し、ピラミッドの上に行くに従い権限も多くなるけど責任度合いも重くなるものです。
それがあの何千億円もの予算を使おうっちゅう新・国立競技場建設において、責任者も決定権者も居ないってんだから、どんな組織なんじゃい! 役人の天下り集団なんだろうなぁ。それで年間何百万、もしかしたら何千万円もの給料貰ってるんあろうなぁ。恥ずかしくないのかなぁ。
潜って参りました、レンベ海峡。今回もまた期待を裏切らずに存分に楽しませてくれました。が、しかし………。事前の情報収集を怠ったバチが当たりました。ナント!水温26~27℃。まさかこんなに水温低いとはツユとも考えず、ペラッペラの使い古した3㍉ウェットしか持って行きませんでした。気温は30℃ほどはあるのですが、海に入ると寒くて南国に来たことを忘れそうです(泣)。
それでも頑張って潜ったのですが、50分を過ぎるともうダメ! ガタガタ震えが止まらず、シャッタースピード上げて撮っても写真ブレブレです(ToT)。それでも目的のゼブラバッドフィッシュに会えればまだしも、「先月は居たんだけどねぇ」のつれない返事。
また来いって事ですな。
昨日の午前10時にダイブショップを出て今朝6時30分に羽田に到着しました。シャワー浴びて会社に直行です。このあと昼食摂りに行くんですが、それからは猛烈な睡魔との戦いが待つことでしょう。今日はチャッチャと仕事終えてサッサと帰ります。
写真は帰路の千葉県九十九里上空。雲海から昇る朝陽が綺麗だなぁ~と見とれていたらキラキラ輝く海面が出てきて2度感動。この時は眠気も吹っ飛んだんだけどなぁ。
今夜の深夜便でシンガポールのチャンギに飛び3時間あまりの待ちでトランジット、インドネシアのマナドへ行きます。
きっと出迎えてくれているだろう車に乗り込み、更に90分近く走って辿り着くのはレンベ。「リピートしない!」が私のモットーだったのに、ココにはこれで5回目だ。ちっとも綺麗な海ではないのに、しばらく時が経つと無性に潜りに行きたくなっちゃう魔力を持つ海だ。
今回の目的はこの子、ゼブラバッドフィッシュ。
先日、会社近所の定食屋で昼食を済ませ、ちょっと腹ごなし兼ねて遠回りで会社に戻る途中で綺麗な花を見つけた。スマホでパチリしたまでは良かったのだけど、どうしてもその花の名前が判らない。
しばらくスマホに入ったままだったのだけど、ハタとあることを思い出したのだった。それはGoogleの画像検索機能。この機能の存在を知ったのは最近で、あの東京五輪エンブレムのニュースでだった。
なんであんなにすぐにデザイナー氏のパクり疑惑がボロボロと出てくるかをニュースが伝えていて、グーグルの画像検索機能ページに調べたい画像をドロップすると類似のものが出てくるというのだ。
これ使えば花の名前も調べられそう。さっそくスマホに仕舞い込んでた画像でやってみた。
これが定食屋の帰りに見つけた花。
この画像をそのままGoogle画像検索にアップロードすると似たものがズラリと表示される。
してその結果。
明らかに似て非なるものも出てきたけど、これと一緒の画像が何点かヒットした。そのヒットした画像をクリックすると、その画像がアップされてるサイトに飛ぶことが出来る。して、この花の名前は? デュランタ・レペンスといい、和名はタイワンレンギョウという名がついているのだそうな。
いやはや便利な時代になった。これで今後、サカナやウミウシの名前調べるのも楽になるだろうなぁ。図鑑、今に必要無くなっちゃうなぁ。車も自動運転の時代になってきたしなぁ。ロボットも色々と登場してきたし、オジサンにはなんかちょっと怖い気もするんだよなぁ。
スジクロユリハゼ@柏島
昨日、今週末に行くダイビングのためにパッキングをしました。毎度のことなんで詰め込む物がひと所にまとめてあるのでチェックするのは重量ぐらいなんですが、今回はとても悩みました。レンズです。何㍉を持っていくか……。一番会いたいのがゼブラバッドフィッシュなので60㍉を持っていくことにしました。100㍉も一緒に持って行ければ良いのですが、飛行機の重量制限ギリギリなので諦めました。
もう先週の事なんですが、東北出張中にン10ン回目の誕生日を迎えました。たくさんお祝い届きましたがほとんど通販会社からの金券でした。これってプレゼントというより商品を買わせようとしてますよね? 一個くらいタダでくれても良さそうなものですが。
モンツキカエルウオ@宮古島・崖下
まつげも立派だが、バカボンのパパばりの鼻毛もスゴイ!。コヤツは鼻毛でムズってくしゃみする事は無いんだろうか?
ときどき、鼻毛が鼻孔をくすぐりくしゃみが出る。そんな時はその伸びた鼻毛を抜く。抜いて再び大きなくしゃみが出て涙ぐむ。
抜いた鼻毛は、読みかけの新聞が手元にあれば即座に植毛される。新聞紙にはそれなりに栄養価もあると思うのだが、植毛された鼻毛はその後成長するのだろうか? とても興味があるのだが確かめたことはまだ、ない。
先週末、急きょ義母の墓参りのため富山へ行ってきた。新しく開通した北陸新幹線で行くってのも楽しそうだな~と考えたけど、Googleマップで調べてみたら、東京-富山間の道路事情が格段に良くなってたので車で行くことにした。
中央高速で松本まで行きそこから上高地、安房峠の下を開通した安房トンネルを抜け飛騨高山を経て富山まで。距離はおよそ340㎞。これまでは関越自動車道で長岡まで走り、そこから北陸自動車道で行ってた。その距離およそ470㎞、時間にして2時間は短くなった。とはいえさすがに日帰りは体力的にきついので、帰路の途中で温泉に一泊した。
そのお宿のそばに洞くつ温泉(混浴!)があるというので行ってみた。
コレ↓